設立14年目を迎えて
- 2016/10/02
- 19:02

当会は、2003年の9月に活動を開始し、今月から設立14年目に入る。途中、練習場所が使えなくなったり、教室の廃止や合併等もあったりで、会員の皆さんには大変ご迷惑をお掛けしたが、過ぎてみればやはりあっという間である。その間、一番変わった事は、指導方法だと思う。設立から10年目位迄は、私が師から学んだ内容をそのままの形で教えていた。所謂、伝統のマニュアルであり、階梯である。マニュアルとは基礎であり、そ...
BSF 第一回 レッスン 掛刀
- 2016/09/29
- 18:53
掛刀(hook sword)基本ムーブの一本目は、掛刀となります。 掛とは、文字通り引っ掛けるという意味です。 技法としては、下半身への攻撃を引っ掛けるように後ろに流す技法です。 身体の両側面で垂直の立円を描くような軌道となります。 最初は剣先を目で追うようにし、まず自分の身体に当てないように注意しましょう。 掛刀は、BSFを行う上で最も重要な動作の一つです。焦らずに大きくゆっくりと練り上げて下さい。 今月のBSF...
10月の太極拳・八卦掌の練習日 福岡伝統太極拳 湧泉会
- 2016/09/27
- 00:00

10月は以下の日程で練習を行う予定です。場所等の変更の可能性もありますので、定期的にこちらのページをご確認ください。基礎拳路 双劈拳〔日曜クラス〕 14:00~15:30 10月 2日、23日 筑紫野市御笠コミュニティセンター 10月16日 筑紫野市筑紫コミュニティセンター 10月30日 太宰府市南体育館 14:30~〔水曜クラス〕 19:30~21:00 10月 5日、19日 筑紫野市御笠コミュニティセンター 10...
Broad Sword Fitness (中国式刀術フィットネス)を開講!
- 2016/09/14
- 02:05

中国刀術を基にしたどなたでも楽しく始められる Broad Sword Fitness (中国式刀術フィットネス)を開講致しました!Broad Sword Fitness(以下BSF)では、ネットでの動画を利用して練習を始める事ができます。詳細は、BSF のページをご覧ください。...
9月の太極拳・八卦掌の練習日
- 2016/08/29
- 13:17

9月は以下の日程で練習を行う予定です。場所等の変更の可能性もありますので、定期的にこちらのページをご確認ください。太極拳 懐中抱月〔日曜クラス〕 14:00~15:30 9月 4日、18日 筑紫野市筑紫コミュニティセンター 9月11日 筑紫野市御笠コミュニティセンター 9月25日 太宰府市南体育館 14:30~〔水曜クラス〕 19:30~21:00 9月 7日、21日 筑紫野市御笠コミュニティセンター 9月14日 太...
2016年度 【下半期のテーマ】
- 2016/08/22
- 02:37

会員各位下半期に向けての練習のテーマをいくつか挙げておきます。① 基礎拳路の充実② 基礎刀術の徒手技法③ 初級刀術の全套の習得④ 来年度に向けて① 基礎拳路の充実現在指導している基礎拳路に関しては、拳路を覚える事自体が目的ではなく、あくまで拳路を用いて身体を開発していく事に重点を置いて頂きたい。具体的には、できるだけ大きく伸びやかに行い、手先の動きにしないこと。また上半期のテーマであった馬歩をさらに安定させ...
【長拳 基礎拳路】 太極拳 練習報告 2016年7月
- 2016/08/03
- 14:11

当会に伝わっている初級の練習体系の一つとして「長拳 基礎拳路」を紹介する。この基礎拳路は、単に技法の単式を繋げただけではなく、独特の意念を用いる事で、全身の筋を繋げて身体を調和させ、基礎的な功夫を高めるだけでなく、身体のコンディションを向上させる意味合いを持つ練習体系である。馬歩架打 上下、前後、左右と順に意念を拡げていく。Oさんの馬歩の安定性しているなぁ。基礎拳路1 双劈拳。 体の両側面で劈を打ち...
夏場の練習方法
- 2016/07/30
- 14:07

そろそろ夏本番!という事で、夏の練習について、注意すべき点を記してみたい。夏場の練習に関して、指導者として一番注意している点は、やはり熱中症である。熱中症の予防としては、こまめな水分補給という事になるだろう。また塩分やミネラルの補給も兼ねてスポーツドリンクの摂取などが推奨される。しかし水分補給をしていても、熱中症になる場合もある。というのも、空腹のまま水分を補給をしても、すぐに汗で体外に流れ出てし...
8月の太極拳・八卦掌の練習日
- 2016/07/27
- 13:17

8月は以下の日程で練習を行う予定です。場所等の変更の可能性もありますので、定期的にこちらのページをご確認ください。太極拳 懐中抱月〔日曜クラス〕 14:00~15:30 8月 7日、21日 筑紫野市筑紫コミュニティセンター 8月28日 太宰府南小学校 開放教室(南コミュニティセンター)〔水曜クラス〕 19:30~21:00 8月 3日、17日 筑紫野市御笠コミュニティセンター 8月24日、31日 太宰府東中学校 武道場...
太極拳 練習報告 2016年6月26日
- 2016/07/13
- 17:54

2016年6月26日の日曜クラスの練習風景をご紹介いたします。この日の練習は、南小学校の体育館で行われました。南小の体育館は網戸付きで夏場でも快適に練習できます♪我々の練習は、何時も站樁から始まります。その日の身体の感覚を自分自身で把握します。中段の抱球樁。やはりSさんには一日の長が感じられる。この日は猿圏手の練習を行いました。文字通り、猿が手で円を描く動作です。この動作は攻防の際に必然的に多用され...
得をし続けると…、最終的に損をする。
- 2016/07/10
- 00:03
先日、ある支部長から「先生とは縁が切れたので、あの方には辞めてもらいました。」と報告を受けた。そんなにスパッと人を切ってしまうと、後々誰も残らなくなるぞとも思ったが、本来この支部長は私に対しての義理を立て、破格の条件でその生徒を受け入れてくれていた(私ならあの条件では受け入れていなかっただろう。そう考えると、よくこれまで我慢してくれたなと思う)。確かに義理を通す理由が無くなったのであれば、そういう...
7月 夏の太極拳☆一日入門講座!
- 2016/06/28
- 02:46

太極拳☆一日入門講座! 全日程、終了致しました。下記日程にて、太極拳の「一日入門講座」を開催いたします。当会の太極拳に興味のある方は、この機会に体験してみて下さい。《開催日程》〔月曜クラス〕7月11日、25日 18:30~19:40 (70分) 福岡市博多区千代公民館場所など月曜クラスの詳細は、こちら を参照下さい。〔日曜クラス〕 7月24日 14:00~15:10 (70分) 太宰府南小学校 体育館 場所など日曜クラスの詳細は...
7月の太極拳・八卦掌の練習日
- 2016/06/28
- 01:34

7月は以下の日程で練習を行う予定です。場所の変更の可能性もありますので、定期的にこちらのページをご確認ください。刀術 進歩扎刀〔日曜クラス〕 14:00~15:30 7月 3日、24日 太宰府南小学校 体育館 7月17日、31日 筑紫野市筑紫コミュニティセンター〔水曜クラス〕 19:30~21:00 7月 6日、20日 筑紫野市御笠コミュニティセンター 7月13日、27日 太宰府東中学校 武道場 〔月曜クラス〕 18:30...
太極拳って、どんな拳法?
- 2016/06/03
- 00:47

太極拳って、どんな拳法?と問われれば、私は身体を労りながら、身体を鍛えていく拳法と答える。もう少し深く答えるならば、細心の注意をはらいながら身体を練り、細心の注意をはらいながら身体を強くしていく拳法と答える。実際、そうして鍛えていかなければ、長い年月練習を続けていく事ができないからだ。そして、更に付け加えるならば、身体内面に生じた圧力である身体圧(当会による造語)を運用し、活用していく拳法と答える。...
5月晴れには、ご用心! (中国武術の学び方 番外編)
- 2016/05/26
- 11:52

5月は私の誕生月でもあり、一年の中でも、もっとも良い季節のひとつだと思う。草木は芽生え成長し、虫や動物達も積極的に動き出す。そして生物の一種である人間も気持ちが活動的なってくる。しかしその反面、五月病に代表されるように精神面も含めて体調を崩しやすい季節でもある。理由は、この季節の急激な環境の変化に我々の身体が直ぐには順応しきれないからだ。我々は一年を通じて室内で生活し、衣服や冷暖房により気温や湿度...