記事一覧

2017年 奉納演武会  福岡伝統太極拳 湧泉会

本年度も各クラスで恒例の奉納演武会が開催されました。その模様をご紹介致します。

1月11日 水曜クラス
飯田 扇通背
トップバッターは、リーダーのIさん。初心に戻り楊式太極拳の簡架式を行った。

川原 抱月掌
続いて指導員のKさん。なぜか二套拳を行った。彼なりに考えがあるのだろう。

松村 挿歩反撩
古参会員のMさんは、新品の木刀で刀術を行う。伸びのある挿歩反撩!

松村 独立掄劈
顔が写っていないので、もう一枚!独立掄劈

進歩撩推刀
Tさんも刀術。進歩撩推刀

徳永 挿歩下砍
Tさんの落ち着いた刀術の演武。彼女の刀術には定評がある。

この後、私は馬貴派八卦掌の熊形八掌を演武したのだが、写真を撮り忘れていた
後日、動画でアップ予定。

記念写真1
恒例の記念撮影はすまし顔。
記念写真2
と思ったら、やはり笑ってしまった(#^.^#)




続いて日曜クラスで開催された奉納演武会の模様を紹介致します。

1月15日 日曜クラス

池田 砍
トップバッターはIさん。写真は刀術の斜行砍

椛島 開門拳
続いてKさんは開門拳を行った。

柳 88式
水曜クラスから急遽参戦したYさんは、馬貴派八卦掌の88式を行った。

柳 三陽指
馬貴派八卦掌 三陽指!

田中 単勾式
水曜クラスから連続参加のTさんは、同じく馬貴派八卦掌の単勾式八法を行う。

田中 馬歩鷹勢
子母鴛鴦鉞を用いての馬歩鷹勢!

佐々木 刀
最古参のSさんは、刀術を行う。

佐々木 構え
構えにも凛々しさがある!

攬扎衣
私は陳式太極拳の老架式を行った。

単鞭
単鞭

楼膝
下勢拗歩

斜行単鞭
斜行単鞭!

大野 刀
トリはOさんの刀術。今年は正確に動作を覚えましょう!

記念写真3
記念写真
記念写真4
表情が固いので次はポーズで
記念写真5
最後は笑顔で終了!

来年に向けて一年間、皆さん健康で!


湧泉会のトップページ へ >>

当ブログの記事が参考になった方は、ブログランキングへのご投票をして頂けると感無量です(^人^)

にほんブログ村 格闘技ブログ 中国武術へ人気ブログランキングへブログランキング


Copyright(C)2003-2017 福岡伝統太極拳 湧泉会 All rights reserved.
当会の許可無く転載を禁じます。
関連記事
スポンサーサイト



福岡伝統太極拳 湧泉会

プロフィール

yusenkai

Author:yusenkai
福岡県福岡市・太宰府市・筑紫野市地区を中心に伝統的な楊氏太極拳、陳氏太極拳、馬貴派八卦掌、太極剣、太極刀などの中国武術を専門に練習している教室です。

練習日時/場所

日曜クラス 14:00~
   筑紫野市

月曜クラス 18:30~
   福岡市博多区

八卦掌クラス
詳細は、こちらをご覧下さい。

当会への入会方法については、こちらを参照下さい。

当会へのお問い合せは、こちらからお願いします。

湧泉会 公式facebook

趣味のカテゴリー♪

印象に残った書籍などを紹介しています。

当会代表が印象に残る中国武術系の書籍を当時の思い出と共に紹介。

こちらは、格闘技やプロレス系の書籍のご紹介♪

知っていないと損をする中国武術界独特の習慣や常識を紹介しています。番外編として自主稽古の進めかた等も掲載中!

 NEW!

湧泉会の最新情報をどこよりも早く発信!

当会の練習記をつぶやいてます。たまには良い事も言っているようです(^m^)

QRコードを携帯電話のバーコード・リーダーでお読み下さい。

スポンサーリンク

Twitter