水曜クラス 第八回刀術講座
- 2015/08/29
- 23:23
8月26日の水曜クラスにて第8回の刀術講座が開催されました。

本年度の1月から実施してきた刀術講座も今回で8回目。すでに基礎刀術を約10本、そして応用技法や補助技法も数種練習してきました。ここにきて、日ごろの基礎練習の成果が各自に顕れてきています。

劈の応用である砍。歩法は斜行を用い、刀法は纏頭であり劈でもあります。

撩系の応用技法である帯刀。歩法や拍子には独特なものがあります。

今回の講習で套路は二段目の最後まで進みましたが、基礎刀術の上達はまだまだです。ここから先の段階へ進むためには、各自、注意点を守った練習を積み重ねていきましょう!
湧泉会のトップページ へ >>
当ブログの記事が参考になった方は、ブログランキングへのご投票をして頂けると感無量です(^人^)



Copyright(C)2003-2015 福岡伝統太極拳 湧泉会 All rights reserved.
当会の許可無く転載を禁じます。
福岡伝統太極拳 湧泉会 公式ホームページ。
中国武術の時間 湧泉会 公式ブログ
福岡八卦掌研究会 八卦掌専修教室
福岡伝統中国武術協会 協会の各教室の紹介
twitter@yusenkai 当会の練習記。
湧泉会@facebook 湧泉会公式facebook

本年度の1月から実施してきた刀術講座も今回で8回目。すでに基礎刀術を約10本、そして応用技法や補助技法も数種練習してきました。ここにきて、日ごろの基礎練習の成果が各自に顕れてきています。

劈の応用である砍。歩法は斜行を用い、刀法は纏頭であり劈でもあります。

撩系の応用技法である帯刀。歩法や拍子には独特なものがあります。

今回の講習で套路は二段目の最後まで進みましたが、基礎刀術の上達はまだまだです。ここから先の段階へ進むためには、各自、注意点を守った練習を積み重ねていきましょう!
湧泉会のトップページ へ >>
当ブログの記事が参考になった方は、ブログランキングへのご投票をして頂けると感無量です(^人^)



Copyright(C)2003-2015 福岡伝統太極拳 湧泉会 All rights reserved.
当会の許可無く転載を禁じます。
福岡伝統太極拳 湧泉会 公式ホームページ。
中国武術の時間 湧泉会 公式ブログ
福岡八卦掌研究会 八卦掌専修教室
福岡伝統中国武術協会 協会の各教室の紹介
twitter@yusenkai 当会の練習記。
湧泉会@facebook 湧泉会公式facebook
- 関連記事
-
-
第10回刀術講座 日曜クラス 2015/11/11
-
水曜クラス 第9回刀術講座 2015/09/10
-
水曜クラス 第八回刀術講座 2015/08/29
-
08/24の日曜クラス 第7回 刀術講座 2015/08/25
-
第七回 刀術講習 2015/07/23
-
スポンサーサイト