二元審査会修了☆
- 2011/08/01
- 12:40

7月31日(日)酷暑の中、本年度の二元の審査会が行われた。
審査会と言っても、当門で行われる審査会は、他流で行われているような採点方式ではなく、通過儀式として行われ、基本功や単操を延々と続ける、ある意味〔荒行〕のようなものである。
その理由は、太極拳を本当に身に付けるためには、質的な技術の向上だけでなく、圧倒的な量的な稽古もまた当然必要だからである。
よって審査では、学習者の学ぶ覚悟、自覚、責任を審査される。
実際、私自身が審査を受けた時は、屋外で行われたし、5時間以上延々と続く稽古で足腰は立たなくなり、途中泣きそうであった(苦笑) しかし、それを乗り越えた事で自信も養われたし、拳を学ぶ事に対しての自覚や責任といったものも身に付いていったように感じる。中途半端に拳を学ぶ事は許されなかった。
それと比べれば、現在当会で行われている審査は、施設の使用制限があり、時間も3時間、行われる内容も範囲を絞ってのものだが、それでもやはり拳を学ぶ以上は、やる価値、乗り越える価値があると思う。
審査通過者は、今後、より高度な学習に入ります。今まで以上に拳を学ぶ自覚と責任を持ち、覚悟を持って学んで頂きたい。
皆様、お疲れ様でした。
2011-08-01 記
Copyright(C)2003-2011 福岡伝統太極拳 湧泉会 All rights reserved.
当会の許可無く転載を禁じます。
湧泉会のトップページ へ >>
当ブログの記事が参考になった方は、ブログランキングへのご投票をして頂けると感無量です(^人^)



福岡伝統太極拳 湧泉会 公式ホームページ。
中国武術の時間 当会代表の個人ブログ
福岡伝統中国武術協会 当会の上部団体。各教室の紹介。
福岡八卦掌研究会 八卦掌専修教室
twitter@yusenkai 当会の練習日記。
湧泉会公式facebook 湧泉会の最新情報を掲載
- 関連記事
-
-
太極拳練習報告 2015年9月13日 日曜クラス 2015/09/14
-
刀術の徒手技法 2015/06/28
-
2015年度のテーマ 〔基本功から基礎刀術への融合・発展〕 2015/05/16
-
一元審査会修了☆ 2011/10/31
-
二元審査会修了☆ 2011/08/01
-
スポンサーサイト