当門の練習教程に関して
- 2013/09/08
- 15:29

当会の練習カリキュラムの各教程に関して簡単に説明致します。
【基礎教程】 太極拳や八卦掌の基礎教程
・基礎練功法
・各種基本功 、歩法
・基礎套路(型) 開門拳
・基礎対練(推手など)
・刀術や棍術の基礎操法
・長拳 基礎拳路
・八卦掌の基礎教程
健身と基礎の習得を目的とした教程です。当会に入門された方は、経験を問わず、まず基礎教程にて太極拳・八卦掌の基礎を徹底的に学んで頂きます。基本的に同一時間内でのグループ別(段階別)の指導となります。
【初級教程】 太極拳や八卦掌、及び武器術(刀や棍)の初級教程
・各技法の単式練習
・基本功や練功法の第二段階
・歩法応用
・伝統套路の初級套路
・初級対練
・刀術や棍術の初級套路
・八卦掌の初級教程
基礎教程を習得した方を対象に太極拳や八卦掌の初級教程と共に刀術や棍術の初級套路なども学びます。また基本功や練功法も当門独自の教程があります。
【中級教程】 太極拳や八卦掌、及び武器術(刀や剣)の中級教程
・各技法の応用単式練習
・基本功や練功法の第三段階
・各種単操
・中級套路、伝統套路
・各種対練
・各種兵器類(太極剣、太極刀、陳氏太極単刀、八卦大刀、子母鴛鴦鉞 など)
・八卦掌の中級教程
初級教程を一定期間学んだ方で、より専門的な技術を的確な対象者のみ指導致します。参加は強制ではありません。基本的に各段階ごとの個別指導となります。
【上級教程】
当門の技術を正統に伝承される方に対しての教程です。
内容に関しては非公開とさせて頂きます
※ 青字の項目は、関連のあるページにリンクしてあります。また初級の練習内容は、【練習内容】のページも併せてご覧ください。

当会へのお問い合わせで、よくあるご質問に対してのお答えです。

↑当会への問合せ方法は、こちら からお願い致します。

福岡伝統太極拳 湧泉会 公式ホームページ。
中国武術の時間 湧泉会 公式ブログ
福岡伝統中国武術協会 当会の上部団体。各教室の紹介。
福岡八卦掌研究会 八卦掌専修教室
twitter@yusenkai 当会の練習日記。
湧泉会公式facebook
style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-7288693460507534"
data-ad-slot="6306111683">
- 関連記事
-
-
入会方法 (体験のお申込み) 2013/09/09
-
伝統拳を学ぶ前に知っていてほしいこと 2013/09/09
-
当門の練習教程に関して 2013/09/08
-
会費一覧表 2013/09/08
-
よくあるご質問 2013/09/08
-
スポンサーサイト