古伝太極剣 五十六式 福岡伝統太極拳 湧泉会
- 2013/10/11
- 21:44
古伝太極剣 五十六式 (鄭志鴻 老師伝)

上歩前刺

分脚后点

転身撲歩栽剣

行歩撩剣 (鄭志鴻 老師)




当会で練習している古伝太極剣は、宋陪儉 大師から、鄭志鴻 老師へと継承された中国東北地方に伝わる太極剣である。一般の楊式太極剣とは、套路の構成が大きく異なり、かなり独特な雰囲気をもっている。套路の前半で基礎的な剣法を学び、中盤からはその応用技法が出てくる。また転身動作も多く、八卦掌の影響も多分に感じられる。今後、当会の中級教程にて指導していく予定です。
2012年から2014年まで当会にて、鄭志鴻 老師の【古伝太極剣 講座】を開催致しました。関連記事は、こちら をご覧下さい。

↑36式太極刀についての詳細を説明しています。クリックしてご覧下さい。
style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-7288693460507534"
data-ad-slot="6306111683">
当ブログの記事が参考になった方は、ブログランキングへのご投票をして頂けると感無量です(^人^)


拳種紹介のTOPページへ》
福岡伝統太極拳 湧泉会 公式ホームページ。
中国武術の時間 当会代表の個人ブログ
福岡伝統中国武術協会 当会の上部団体。各教室の紹介。
福岡八卦掌研究会 八卦掌専修教室
twitter@yusenkai 当会の練習日記。
湧泉会公式facebook
Copyright(C)2003-2015 福岡伝統太極拳 湧泉会 All rights reserved.
当会の許可無く転載を禁じます。

上歩前刺

分脚后点

転身撲歩栽剣

行歩撩剣 (鄭志鴻 老師)




当会で練習している古伝太極剣は、宋陪儉 大師から、鄭志鴻 老師へと継承された中国東北地方に伝わる太極剣である。一般の楊式太極剣とは、套路の構成が大きく異なり、かなり独特な雰囲気をもっている。套路の前半で基礎的な剣法を学び、中盤からはその応用技法が出てくる。また転身動作も多く、八卦掌の影響も多分に感じられる。今後、当会の中級教程にて指導していく予定です。
2012年から2014年まで当会にて、鄭志鴻 老師の【古伝太極剣 講座】を開催致しました。関連記事は、こちら をご覧下さい。

↑36式太極刀についての詳細を説明しています。クリックしてご覧下さい。
style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-7288693460507534"
data-ad-slot="6306111683">
当ブログの記事が参考になった方は、ブログランキングへのご投票をして頂けると感無量です(^人^)


拳種紹介のTOPページへ》
福岡伝統太極拳 湧泉会 公式ホームページ。
中国武術の時間 当会代表の個人ブログ
福岡伝統中国武術協会 当会の上部団体。各教室の紹介。
福岡八卦掌研究会 八卦掌専修教室
twitter@yusenkai 当会の練習日記。
湧泉会公式facebook
Copyright(C)2003-2015 福岡伝統太極拳 湧泉会 All rights reserved.
当会の許可無く転載を禁じます。
- 関連記事
-
-
八卦六十四大刀 拳種紹介 福岡伝統太極拳 湧泉会 2014/12/03
-
子母鴛鴦鉞(しぼえんおうえつ)編 福岡伝統太極拳 湧泉会 2014/12/01
-
古伝太極剣 五十六式 福岡伝統太極拳 湧泉会 2013/10/11
-
拳種紹介 馬派八卦掌編 福岡伝統太極拳 湧泉会 2013/01/11
-
拳種紹介 古伝太極拳118式編 福岡伝統太極拳 湧泉会 2012/09/25
-
スポンサーサイト