記事一覧

08/08の日記

yusenkai

公共施設を使用する目的も定期利用で真面目に練習している団体もあれば、単発で単純にゲームとして利用しているところもある。それぞれに目的が違うのは仕方がないが、片面ずつ使う場合は、必要最低限のマナーは必要だろう。特に後者のほうのマナーは大体悪いようだ。
08-08 01:00

今日の水曜クラスは、久しぶりに全員集合!日が暮れても蒸し暑さが続く中、皆汗びっしょりで頑張った(^.^)来週の14日と15日は、お盆休みになります。お盆を過ぎたら、少しは涼しくなるかな。お盆の期間も各自のできる範囲で自主練を!
08-08 00:21

RT @tempu_words: 取り越し苦労というもの位下らぬものはない。それは心のエネルギーを消耗するだけで、何の得るところもない。
08-08 00:13

RT @shouseikan: 縁と言うのは不思議なもので、是非会いたいと思っていても、どうしても会えない事もありますし、何かのキッカケで突然スラスラと通ることもあります。自分でどれほど焦ってもダメな時はダメですから、そういう時は自然と繋がるべき時を待つのが上策かと思います。
08-08 00:11

RT @NomuraBOT: 人の値打ちは失敗から立ち上がるかどうかで決まる
08-08 00:05

関連記事
スポンサーサイト



福岡伝統太極拳 湧泉会

プロフィール

yusenkai

Author:yusenkai
福岡県福岡市・太宰府市・筑紫野市地区を中心に伝統的な楊氏太極拳、陳氏太極拳、馬貴派八卦掌、太極剣、太極刀などの中国武術を専門に練習している教室です。

練習日時/場所

日曜クラス 14:00~
   筑紫野市

月曜クラス 18:30~
   福岡市博多区

八卦掌クラス
詳細は、こちらをご覧下さい。

当会への入会方法については、こちらを参照下さい。

当会へのお問い合せは、こちらからお願いします。

湧泉会 公式facebook

趣味のカテゴリー♪

印象に残った書籍などを紹介しています。

当会代表が印象に残る中国武術系の書籍を当時の思い出と共に紹介。

こちらは、格闘技やプロレス系の書籍のご紹介♪

知っていないと損をする中国武術界独特の習慣や常識を紹介しています。番外編として自主稽古の進めかた等も掲載中!

 NEW!

湧泉会の最新情報をどこよりも早く発信!

当会の練習記をつぶやいてます。たまには良い事も言っているようです(^m^)

QRコードを携帯電話のバーコード・リーダーでお読み下さい。

スポンサーリンク

Twitter