記事一覧

太極拳 福岡 教室! 福岡伝統太極拳 湧泉会

本気で太極拳を学ぶなら、湧泉会!!

陳氏単刀5
当会代表が直接指導致します。初心の方、歓迎いたします。

〔福岡教室の特徴〕

月曜クラスは、2014年に発足した初心者から中級者を主体とした教室です。
福岡市営地下鉄の千代県庁前から徒歩2分の千代公民館などを利用して練習しています。
まだ新しい教室で、これから本格的に太極拳を始めたいという方におすすめの教室です!

〔練習日時〕 月曜日 18:30~ (月3回)
※ 18:30に間に合わない方は、19時からも可。

基礎教程 60分
初級教程 80分
中級教程 100分

福岡教室では、太極拳専修クラス(太極拳を月3回)か八卦掌専修クラス(八卦掌を月3回)を選択できます。

※ 正確な練習日は、今月の練習日のページにてご確認ください。

〔練習場所〕

福岡市千代公民館

〔アクセス〕

・福岡市千代公民館

市営地下鉄 千代県庁口 6番もしくは8番出口より徒歩2分
JR吉塚駅より徒歩9分

※ 千代公民館には駐車場がありませんので、自家用車利用の場合は、近隣のコインパーキングをご利用下さい。




〔募集要項〕

福岡教室に入会をご希望の方は、初回体験(60分/2,000円)をお受け致しますので、一度体験してみて入門するかご判断下さい。
会費、その他は、湧泉会の会則に順ずる事といたします。詳細は、入会案内のページをご覧下さい。

〔体験の申し込み方法〕

今月の体験受付日をご確認後、体験を希望する日の3日前までに①受講希望日②お名前③年齢④ご住所⑤メールアドレス⑥お電話番号を明記の上、こちらのフォーム よりお申込み下さい。

追って、こちらよりご希望の日に対応可能かどうか、返信致します。

初心の方、歓迎いたします。ご一緒に練習できるのを楽しみにしております。

〔福岡教室の練習風景〕

千代公民館
公民館は約80㎡。綺麗で風通しも良いです♪

攬扎衣
陳式太極拳 乱扎衣

閃通背
楊式太極拳 閃通背

攬雀尾
古典式太極拳 攬雀尾

陳氏単刀4
陳氏太極単刀

龍形転身
福岡教室では、八卦掌の専門教程の指導も行っています!

福岡教室では新規練習生を募集中です!


style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-7288693460507534"
data-ad-slot="6306111683">



当会では、以下の教室でも練習しております。

↑日曜教室の詳細を説明しています。クリックしてご覧下さい。


↑水曜教室の詳細を説明しています。クリックしてご覧下さい。


↑八卦掌 専修教室の詳細を説明しています。クリックしてご覧下さい。

教室紹介 へ >>

湧泉会のトップページ へ >>

Copyright(C)2003-2015 福岡伝統太極拳 湧泉会 All rights reserved.
当会の許可無く転載を禁じます。

福岡伝統太極拳 湧泉会 公式ホームページ。
中国武術の時間 公式ブログ 湧泉会最新情報を掲載。
福岡八卦掌研究会 八卦掌の専門教室☆
福岡伝統中国武術協会 協会の各教室の紹介
twitter@yusenkai 当会の練習記。
関連記事
スポンサーサイト



福岡伝統太極拳 湧泉会

プロフィール

yusenkai

Author:yusenkai
福岡県福岡市・太宰府市・筑紫野市地区を中心に伝統的な楊氏太極拳、陳氏太極拳、馬貴派八卦掌、太極剣、太極刀などの中国武術を専門に練習している教室です。

練習日時/場所

日曜クラス 14:00~
   筑紫野市

月曜クラス 18:30~
   福岡市博多区

八卦掌クラス
詳細は、こちらをご覧下さい。

当会への入会方法については、こちらを参照下さい。

当会へのお問い合せは、こちらからお願いします。

湧泉会 公式facebook

趣味のカテゴリー♪

印象に残った書籍などを紹介しています。

当会代表が印象に残る中国武術系の書籍を当時の思い出と共に紹介。

こちらは、格闘技やプロレス系の書籍のご紹介♪

知っていないと損をする中国武術界独特の習慣や常識を紹介しています。番外編として自主稽古の進めかた等も掲載中!

 NEW!

湧泉会の最新情報をどこよりも早く発信!

当会の練習記をつぶやいてます。たまには良い事も言っているようです(^m^)

QRコードを携帯電話のバーコード・リーダーでお読み下さい。

スポンサーリンク

Twitter