記事一覧

この夏一番の贈り物♪ボトル型浄水器 トレビーノ





本当に暑い夏だった…。

そう感じていただけではない…。

やはり実際に最高気温にしろ、真夏日や熱帯夜の連続記録にしろ、様々な記録を塗り替えた夏だったらしい。

私の事務所も8月は、連日38度あり、このブログの更新もぴたりと止まってしまっていた。

この猛暑を乗り越えられたのは、こいつのおかげである。

ボトル型浄水器 トレビーノ!

 

というのは、少々大げさかもしれないが、今年の夏は、とにかく水を飲みまくった。

また飲まなければ、実際危なかったかもしれない…。

ボトル型浄水器のことを知ったのは、朝日新聞の記事だったと思うが、昨今のサラリーマンは、出社してこのボトル型浄水器に水を入れて会社の冷蔵庫で冷やしておくらしい。そうすることで、就業時間中に缶コーヒーやらペットボトルやら一日何本も買っていた飲料物が節約できるとのことだった。

確かに私も外出するたびにペットボトルのお茶などを買っていた。一夏にしたら結構大変な量だろう。これは良いと思い買ってみた。

ろ過器をセットして組み立ててみる。当然だが簡単だ。

水道水を注いでみる。

思いのほか、ろ過スピードが早い!

正直もっと時間がかかると思っていた。

早速、飲んでみる。ゴクリ。

味は水だった…。

しかし、これが飲み続けていくうちに、水がおいしいと思えるようになってきた。本来の水の味は、ほのかに甘い気がする。美味しい♪

それからは、もう毎日飲みまくった。何しろ水道水だから飲むくらいはただのようなものだ。また外出の際は、使用済みのペットボトルに入れて持っていく。ペットボトルも洗って使いまわすので、捨てなくなった。ペットボトル=ごみという印象もなくなった。

まさに良いことづくめである。ただし、ろ過器の取替え時期は厳守とのことである。

ちなみにこのボトル型浄水器、シュア№1は、ブリタというメーカーらしい。来年はこちらを使ってみようかな♪




福岡伝統太極拳 湧泉会 公式ホームページ。
中国武術の時間 当会代表の個人ブログ
福岡伝統中国武術協会 当会の上部団体。各教室の紹介。
福岡八卦掌研究会 八卦掌専修教室
twitter@yusenkai 当会の練習日記。
湧泉会公式facebook
関連記事
スポンサーサイト



福岡伝統太極拳 湧泉会

プロフィール

yusenkai

Author:yusenkai
福岡県福岡市・太宰府市・筑紫野市地区を中心に伝統的な楊氏太極拳、陳氏太極拳、馬貴派八卦掌、太極剣、太極刀などの中国武術を専門に練習している教室です。

練習日時/場所

日曜クラス 14:00~
   筑紫野市

月曜クラス 18:30~
   福岡市博多区

八卦掌クラス
詳細は、こちらをご覧下さい。

当会への入会方法については、こちらを参照下さい。

当会へのお問い合せは、こちらからお願いします。

湧泉会 公式facebook

趣味のカテゴリー♪

印象に残った書籍などを紹介しています。

当会代表が印象に残る中国武術系の書籍を当時の思い出と共に紹介。

こちらは、格闘技やプロレス系の書籍のご紹介♪

知っていないと損をする中国武術界独特の習慣や常識を紹介しています。番外編として自主稽古の進めかた等も掲載中!

 NEW!

湧泉会の最新情報をどこよりも早く発信!

当会の練習記をつぶやいてます。たまには良い事も言っているようです(^m^)

QRコードを携帯電話のバーコード・リーダーでお読み下さい。

スポンサーリンク

Twitter