記事一覧

祝 初代タイガーマスク 30周年!

今回は、全く中国武術とは関係のない初代タイガーマスクのお話である。

初代タイガーマスクを直接見ていた世代となると、現在の30代後半から40代あたりという事になるのだろうか。とにかく、その動きは衝撃的で他の格闘技経験者から見ても、技の切れ、スピード、バネとどれをとってもケチのつけようがない運動選手だった。約2年半ほどの期間、大げさではなく日本中がタイガーブームで、視聴率は常に20%代、会場も常にパンク状態。そしてまさに人気の絶頂期にスパっと引退してしまった。

その初代タイガーマスクが、今年でデビュー30周年になるという。思わず衝動買いをしてしまった。

 

上巻は、タイガーマスクの新日本プロレス時代の試合を中心に佐山氏本人や小林邦昭氏、そしてザ・コブラのジョージ高野氏のインタビューなどが掲載されている。ちなみにコブラはタイガーの後釜としてデビューしたのではなく、ほぼ同時期にカルガリーで活躍していたのは初めて知った。

下巻は、第一次UWFのスーパータイガー時代と再デビューから現在までの記事が中心である。インタビューは巻頭の佐山氏、藤波氏、長州氏の三者対談と藤原喜明氏のインタビューが良かった。藤原組長はガンを克服されたんだなぁ。

再デビュー後は、リアルジャパンを旗揚げし頑張っているようだが、やはりちょっと太り過ぎのようである。できれば、5~10キロほど減量されて今後も頑張って頂きたい。

この上巻と下巻についている応募券をセットで応募すると、特製のクリアファイルが全員にプレゼントされるらしい。締切は2010年8月31日とのこと。


タイガーマスクに興味のある方や当時のプロレスを懐かしく思われる方は、こちらもどうぞ☆

 
 
このGスピリッツでも2号に渡って、初代タイガーマスク特集を行なっている。正直、私はこちらのほうが面白かった。しかもその後、Gスピリッツにはまってしまい、ほぼ全号揃えてしまった。






福岡伝統太極拳 湧泉会 公式ホームページ。
中国武術の時間 湧泉会 公式ブログ
福岡伝統中国武術協会 当会の上部団体。各教室の紹介。
福岡八卦掌研究会 八卦掌専修教室
twitter@yusenkai 当会の練習日記。
湧泉会公式facebook
関連記事
スポンサーサイト



福岡伝統太極拳 湧泉会

プロフィール

yusenkai

Author:yusenkai
福岡県福岡市・太宰府市・筑紫野市地区を中心に伝統的な楊氏太極拳、陳氏太極拳、馬貴派八卦掌、太極剣、太極刀などの中国武術を専門に練習している教室です。

練習日時/場所

日曜クラス 14:00~
   筑紫野市

月曜クラス 18:30~
   福岡市博多区

八卦掌クラス
詳細は、こちらをご覧下さい。

当会への入会方法については、こちらを参照下さい。

当会へのお問い合せは、こちらからお願いします。

湧泉会 公式facebook

趣味のカテゴリー♪

印象に残った書籍などを紹介しています。

当会代表が印象に残る中国武術系の書籍を当時の思い出と共に紹介。

こちらは、格闘技やプロレス系の書籍のご紹介♪

知っていないと損をする中国武術界独特の習慣や常識を紹介しています。番外編として自主稽古の進めかた等も掲載中!

 NEW!

湧泉会の最新情報をどこよりも早く発信!

当会の練習記をつぶやいてます。たまには良い事も言っているようです(^m^)

QRコードを携帯電話のバーコード・リーダーでお読み下さい。

スポンサーリンク

Twitter