記事一覧

福岡伝統太極拳 湧泉会 ブログ 〔中国武術の時間〕TOPページ

福岡伝統太極拳 湧泉会のブログ 
〔中国武術の時間〕へようこそ

福岡伝統太極拳 湧泉会は、福岡県福岡市・筑紫野市・太宰府市地区を中心に伝統の楊氏太極拳や陳氏太極拳、馬貴派八卦掌、太極剣、太極刀、推手などの中国武術を専門に練習している教室です。

  陳氏太極拳 1 

  伝統を受け継ぎ、心身を極める!
 福岡に地盤を築いて16年目を迎えました☆  

新サイト開設のお知らせ。


 この度、元号が変わるのに合わせて、湧泉会のHPを新しく開設する事にしました。

 新サイトでは、これまで別々だったHPとブログを一体化し、会員向けの記事や入会希望の方に向けての記事を掲載していく予定です。

 当ブログは、年内をめどに、必要な記事のみ抜粋し、新サイトへ移行後は、閉鎖する予定です。

【今月の練習日】なども、今後は新サイトのほうで更新していきますので、会員の方は、ブックマークの登録をお願いします。

伝統太極拳 湧泉会 公式WEB

今後ともよろしくお願い致します。

令和元年 四月


 
 当ブログでは、湧泉会の活動状況を報告する公式ブログとして以下のカテゴリーを紹介しております。

  最新ニュース 
 
馬貴派八卦掌の普及セミナーを開催致します! 終了しました

本年度の奉納演武大会の模様をお伝え致します。

↑今更なのですが、会員様の声を募集致します。どんな感想が聞けるか楽しみにしております。

  最新記事 

15年以上、太極拳を指導していて思う事を紹介しています。 

長年、太極拳を学んできた者としての指針を紹介しています。 

開門拳の実用技法について紹介しています。

太極拳の実用化に向けての指針を紹介しております。

設立15年目を迎えて2。今後の目標について。

設立15年目を迎え、師父の遺した言葉を一部公開しました。

当会の基礎的な対練の一つである【起勢の腕落とし】について紹介しております。

八卦掌の練習報告を更新致しました。 

2017年度の指針について紹介しております。 

今年の初稽古は東京で馬貴派八卦掌の練習に参加してきました!

当会の対練の練習体系である【対練四法】について紹介しております。 

10月末に鄭志鴻先生が来日されました。

3月3日に東京の八卦掌の教室に参加してきました。

当門に伝わっている武当龍門十三槍について紹介しております。 

練習の秘訣 初級編を更新致しました! 


   

 練習の日時・場所・入会案内などは、こちら をご覧下さい☆
 見学及び一日体験のお申込は、こちら のページをご覧下さい。 

   

 今月の練習日程です。↑クリックしてご確認下さい。

   

湧泉会では、年に数回、初心者向けの太極拳の体験講座などを行なっています。
セミナーの日程などは、こちら にてご確認下さい。

   

↑当会で学んでいる太極拳や八卦掌などの中国武術の拳種の一部を紹介しています。

   

 ↑当会の各教室のご紹介です♪

   

 ↑当会の練習方法の一部を紹介しております。

   

↑当会代表が印象に残る中国武術系の書籍を当時の思い出と共に紹介。

   

 ↑こちらは、格闘技やプロレス系の書籍のご紹介♪

   

↑知っていないと損をする中国武術界独特の習慣や常識を紹介しています。
番外編として自主稽古の進めかた等も掲載中!

   

 ↑湧泉会の最新情報をどこよりも早く発信!

   

↑当会代表の個人練習記をつぶやいてます。たまには良い事も言っているようです(^m^)

   

 ↑QRコードを携帯電話のバーコード・リーダーでお読み下さい。

   

 ↑当会へのお問い合わせは、こちらからお願い致します。


当会に関係するリンク集。相互リンク希望の団体は、ご連絡下さい。
では、ごゆっくりご閲覧下さい。
   
福岡伝統太極拳 湧泉会 公式ホームページ。
福岡八卦掌研究会 八卦掌の専門教室☆
福岡伝統中国武術協会 各教室の紹介 
twitter@yusenkai 当会代表の個人練習記。
湧泉会@facebook 湧泉会公式facebook 

 Copyright(C)2003-2017 福岡伝統太極拳 湧泉会 All rights reserved. 当会の許可無く転載を禁じます。
関連記事
スポンサーサイト



福岡伝統太極拳 湧泉会

プロフィール

yusenkai

Author:yusenkai
福岡県福岡市・太宰府市・筑紫野市地区を中心に伝統的な楊氏太極拳、陳氏太極拳、馬貴派八卦掌、太極剣、太極刀などの中国武術を専門に練習している教室です。

練習日時/場所

日曜クラス 14:00~
   筑紫野市

月曜クラス 18:30~
   福岡市博多区

八卦掌クラス
詳細は、こちらをご覧下さい。

当会への入会方法については、こちらを参照下さい。

当会へのお問い合せは、こちらからお願いします。

湧泉会 公式facebook

趣味のカテゴリー♪

印象に残った書籍などを紹介しています。

当会代表が印象に残る中国武術系の書籍を当時の思い出と共に紹介。

こちらは、格闘技やプロレス系の書籍のご紹介♪

知っていないと損をする中国武術界独特の習慣や常識を紹介しています。番外編として自主稽古の進めかた等も掲載中!

 NEW!

湧泉会の最新情報をどこよりも早く発信!

当会の練習記をつぶやいてます。たまには良い事も言っているようです(^m^)

QRコードを携帯電話のバーコード・リーダーでお読み下さい。

スポンサーリンク

Twitter