記事一覧

01/16のツイートまとめ

yusenkai

武術の世界は、長くやっていれば認められるということではなく、長くやっていれば、それだけ厳しい目で見られているということ。これだけのことに気付かず、取り戻せない過去もあった。
01-16 22:52

正月特番のオカザイルを観る。昔と考えかたが変わってきたのか、最近はダンスもいいなと思う。若い頃からやっておけば良かったな。今からでは遅いかな・・・。
01-16 14:25

特に馬貴派を学んでいた頃に、その習慣が物凄くいきた。私のように地方で学んでいる者には、現実的に同じ内容を復習する機会など全くないと言える。また受講した者同士で教え合う事もできない。頼れるのは自分だけである。中国に通って学んでいる方達も同じだと思う。
01-16 03:38

その日の稽古は一期一会。最初で最後。復習する機会が再びあると思わない事。その日の稽古は、その日のうちに復習する。石に齧りついてでも覚える。どうしても思い出せない所は、次回のチャンスまで、絶えず心に留めておく。私の場合は、そうしなければ学ぶ事すら許されなかった。その習慣は未だに残
01-16 03:17

最近よく観る番組は、Eテレ火曜日の「さかのぼり日本史」。教科書で得たイメージが随分と変わっていく。過去の歴史も真実が分かるにつれて、進化していくんだなぁ。伝統武術もこうありたいものだ。
01-16 02:16

今日の特別講習は、特に中級組がボロボロ。本当に私がいなくなったら、失伝の危機すら感じる。中級組には、いま一歩の努力を期待したい。
01-16 02:06

関連記事
スポンサーサイト



福岡伝統太極拳 湧泉会

プロフィール

yusenkai

Author:yusenkai
福岡県福岡市・太宰府市・筑紫野市地区を中心に伝統的な楊氏太極拳、陳氏太極拳、馬貴派八卦掌、太極剣、太極刀などの中国武術を専門に練習している教室です。

練習日時/場所

日曜クラス 14:00~
   筑紫野市

月曜クラス 18:30~
   福岡市博多区

八卦掌クラス
詳細は、こちらをご覧下さい。

当会への入会方法については、こちらを参照下さい。

当会へのお問い合せは、こちらからお願いします。

湧泉会 公式facebook

趣味のカテゴリー♪

印象に残った書籍などを紹介しています。

当会代表が印象に残る中国武術系の書籍を当時の思い出と共に紹介。

こちらは、格闘技やプロレス系の書籍のご紹介♪

知っていないと損をする中国武術界独特の習慣や常識を紹介しています。番外編として自主稽古の進めかた等も掲載中!

 NEW!

湧泉会の最新情報をどこよりも早く発信!

当会の練習記をつぶやいてます。たまには良い事も言っているようです(^m^)

QRコードを携帯電話のバーコード・リーダーでお読み下さい。

スポンサーリンク

Twitter