夏場の練習方法
- 2016/07/30
- 14:07

そろそろ夏本番!という事で、夏の練習について、注意すべき点を記してみたい。夏場の練習に関して、指導者として一番注意している点は、やはり熱中症である。熱中症の予防としては、こまめな水分補給という事になるだろう。また塩分やミネラルの補給も兼ねてスポーツドリンクの摂取などが推奨される。しかし水分補給をしていても、熱中症になる場合もある。というのも、空腹のまま水分を補給をしても、すぐに汗で体外に流れ出てし...
8月の太極拳・八卦掌の練習日
- 2016/07/27
- 13:17

8月は以下の日程で練習を行う予定です。場所等の変更の可能性もありますので、定期的にこちらのページをご確認ください。太極拳 懐中抱月〔日曜クラス〕 14:00~15:30 8月 7日、21日 筑紫野市筑紫コミュニティセンター 8月28日 太宰府南小学校 開放教室(南コミュニティセンター)〔水曜クラス〕 19:30~21:00 8月 3日、17日 筑紫野市御笠コミュニティセンター 8月24日、31日 太宰府東中学校 武道場...
太極拳 練習報告 2016年6月26日
- 2016/07/13
- 17:54

2016年6月26日の日曜クラスの練習風景をご紹介いたします。この日の練習は、南小学校の体育館で行われました。南小の体育館は網戸付きで夏場でも快適に練習できます♪我々の練習は、何時も站樁から始まります。その日の身体の感覚を自分自身で把握します。中段の抱球樁。やはりSさんには一日の長が感じられる。この日は猿圏手の練習を行いました。文字通り、猿が手で円を描く動作です。この動作は攻防の際に必然的に多用され...
得をし続けると…、最終的に損をする。
- 2016/07/10
- 00:03
先日、ある支部長から「先生とは縁が切れたので、あの方には辞めてもらいました。」と報告を受けた。そんなにスパッと人を切ってしまうと、後々誰も残らなくなるぞとも思ったが、本来この支部長は私に対しての義理を立て、破格の条件でその生徒を受け入れてくれていた(私ならあの条件では受け入れていなかっただろう。そう考えると、よくこれまで我慢してくれたなと思う)。確かに義理を通す理由が無くなったのであれば、そういう...