董英傑老師の書籍「董家太極」
- 2016/04/25
- 03:08

yusenkai 尊敬する董英傑老師の書籍「董家太極」が中国から届きました♪写真も多く、楊家の伝人の紹介が特に面白かったです。付録のDVDはPAL形式なのでパソコンなら見れますが、一般的なDVDプレイヤーでは見る事ができません(T_T) https://t.co/wwqjZbOFE5 04-24 00:45...
04/21の水曜クラス
- 2016/04/22
- 03:10

yusenkai 水曜クラスでも刀術の小テストが終了。刀譜を授与。まぁ以前と比べれば、何と甘いテストだろうか(^_^;)水曜クラスは、来月から2ヶ月間、練習場所の確保とスケジュール決定を会員さん達でして頂く事になった。完全に任せられるようになったら、私は台湾、香港、中国本土と放浪してくるかな。 04-21 00:04...
太宰府の救援物資受付
- 2016/04/19
- 03:08

yusenkai 会員の一人が熊本の実家に行ってきたそうだが、市内はひどい渋滞だったそうだ。水が止まっている事が一番大変らしい。宅配便も止まっているようだし、今出来る事はやはり義援金位かな。自粛モードも漂っているようだが、自粛をしても被災地の方も喜ばないだろう。各自がいま出来る事をすれば良いと思う。 04-18 23:59 RT @DazaifuCity: 【熊本への救援物資受付開始】今回の熊本地震により被災された方々への援助の一助...
4/17の日曜クラス 刀譜を授与。
- 2016/04/18
- 03:09

yusenkai 地震の影響で今日は公共施設は使えないのかなと思っていましたが、結果としてフルメンバープラス1で無事に練習できました(^.^)刀術は小テストをして三段目の途中迄の刀譜を授与。ここから先は跳躍動作や下勢の連続なので、次回以降は専門的な練功を行います。今季のテーマは、突き、馬歩、下勢となります。 04-17 19:30...
余震続く
- 2016/04/17
- 03:09

yusenkai 太宰府でもまだ余震が続くなぁ。熊本と違い、直接の被害はないが、ちょくちょく揺れたり、地震警報が鳴ると、危機感が積もっていきますね。自然の力には敵いません(T_T) 04-16 16:16...
棍術講習 水曜クラス
- 2016/04/14
- 01:49

4月13日の水曜クラスでも、第一回の棍術講習が行われました。棍術のもっとも基礎的な動作である単掛棍。皆、初めての棍術の動きに戸惑い気味(゚д゚)掛とは対照的な動きとなる単撩棍。身法に口訣がある。挑棍!棍を上にスライドさせながら、手を入れ替える。劈棍、挑からの連絡動作。馬歩の安定性が求められる。逆方向からの劈棍。各自、姿勢や歩幅を確認されたい。後半は刀術と棍術に分かれて、各自で自主練習。さて、水曜クラスの皆...
04/11の日記
- 2016/04/12
- 03:08

yusenkai 今年も会員のKさんからサラダ用の玉ねぎを頂きました♪冬の寒さにしっかりと耐え、美味しく育った玉ねぎを頂くと、いよいよ春本番だなという気持ちと一年本当に早いなと両方感じます。来年も美味しい玉ねぎを頂けるように頑張ります(^-^)v https://t.co/b5w2YmLnhr 04-11 23:45 【水曜クラスの会員への通知】太宰府南小学校の体育館が火曜日は、ほぼ毎週空いているようですが、皆さんのご都合はいかがだろうか?都合が付...
04/10の日曜クラス
- 2016/04/11
- 03:09

yusenkai 精霊の守り人のシーズン1(全4話)を観ました。期待を裏切らない面白さでした♪シーズン2は、来年の1月だそうだ。それまで俺はどうやって生きていけばいいんだ(T_T)というわけで、今日の日曜クラスは、棍術と刀術の武器練習デーでした。明日の月曜クラスの予習もしとかないとね(^.^) 04-10 22:50...