大雪の日に思うこと
- 2016/01/26
- 03:15

yusenkai 太宰府は、昨日からの積雪が約20センチ。バスも止まり、ボイラーの水も凍り、半遭難状態(T▽T)雪もまだまだ降りっぱなし、まぁ観測史上最悪らしいから仕方ないか。 https://t.co/b89mfyjFKr 01-25 16:02 大雪の日に思い出す。冬の季節は耐え忍び、春に生命を繋ぐ事自体が目的だそうだ。冬に春や夏にするべき事をあくせくやっても仕方がない。滋養を蓄え、まずは身近な問題から一つ一つ片づけていくか。 01-25 00:05...
拳種紹介 トップページ
- 2016/01/25
- 15:58

福岡伝統太極拳 湧泉会で指導している拳種の一部を紹介いたします!〈太極拳系〉↑当会で指導している陳式太極拳の詳細を説明しています。クリックしてご覧下さい。↑楊式太極拳についての詳細を説明しています。クリックしてご覧下さい。↑古伝太極拳についての詳細を説明しています。クリックしてご覧下さい。↑古伝太極剣 五十六式についての詳細を説明しています。クリックしてご覧下さい。↑36式太極刀についての詳細を説明して...
2016年度のテーマ 【拳法としての太極拳を取り戻す】
- 2016/01/25
- 00:39

本年度のテーマとしては、少し大げさなようだが【拳法としての太極拳を取り戻す】を挙げたいと思う。私も中国武術を学んで、早20数年が過ぎ、指導者としても13年目となった。その間、幾多の指導者と出会い、また指導も受けてきた。確かに神秘的な技法をお持ちの方もいたし、素晴らしい動きをされる方もいた。しかし伝統門派を学び、また指導している方の多くは、伝統門派としての肩書きや権威に甘え過ぎているようにも思う。ま...
01/23の日記
- 2016/01/24
- 03:15

yusenkai 雪の舞う夜間の車の運転は、本当に視界が悪いなぁ(*_*)危ないぜ!明日の日曜クラスは、危険を感じた方は決して無理をしないように。行きは良くとも、帰りの事を考えて!施設の使用中止の連絡がきた場合は、メールにて通知致します。 01-23 22:24...
01/22の日記
- 2016/01/23
- 03:15

yusenkai 確定申告書を提出。コミュニティの団体登録の申請書も提出。生涯学習センターで施設代の支払い。美味しそうな塩パンが売っていたので、ついつい購入(*^-^*)1月31日の日曜クラスの練習会場が変更になっております!会員各自ブログなどで確認しておいて下さい。 01-22 15:11...
1月の太極拳・八卦掌の練習日
- 2016/01/22
- 15:00

1月は以下の日程で練習を行う予定です。〔日曜クラス〕 14:00~15:30 1月10日、24日、31日 筑紫野市生涯学習センター 1月17日 プラムカルコア大宰府 ※ 1月31日の練習会場が変更になりました!〔水曜クラス〕 19:30~21:00 1月 6日 太宰府市情報センター 1月13日、20日 太宰府南コミュニティセンター 1月27日 太宰府東中学校 武道場〔月曜クラス〕 18:30~20:00 1月18日、25日 千代...
01/21の日記
- 2016/01/22
- 03:15

yusenkai 3月の南コミを強引に予約したのは、新規openのヨガ教室らしい。よくは知らないが、あれも心身の調和や自然との融合を目指すものなのだろう。それを指導する者が自ら衝突を生じていては、仮にどれだけ肩書きがあろうともやはり力量が知れてしまう。いずれ同じ報いが来るのではないだろうか。 01-21 01:04 とはいえ、我々もそういう小賢しい争いは、もううんざりなので、周りに左右されずに好きな時に好きなだけ練習でき...
福岡も今日は雪でした。
- 2016/01/20
- 03:15

yusenkai 太宰府も今日は3センチほど積雪。時折、まだ雪も舞っている。私は粛々と事務作業。公民館やコミュニティの借用申請書もまとめなければならないし、1月も何かと忙しいですなf(^_^; 01-19 10:37...
01/17の日記 20年前の古典式太極拳
- 2016/01/18
- 03:15

yusenkai @ide28614 私が学び始めた20年前は、動作がもっと小さかった。また跟歩はあまり用いず三体式が中心でした。真っ暗闇での稽古にもかかわらず、不思議とあの頃の動きのほうが印象に残っています。 01-17 22:07@ide28614 私が思うに、鄭先生も袁先生が亡くなられて(学べなくなって)から、少しずつご自身の工夫を加えていかれたのではないでしょうか?晩年でも、微妙に変化していきましたし、ある意味今の我々と同じ状況です...