記事一覧

武当龍門十三槍

武当龍門十三槍 鄭志鴻老師武当龍門十三槍は、上海の著名な気功武術家である裴錫栄老師から鄭志鴻老師へと伝わった太極槍の一種である。繋げて練習すれば套路ともなるが、本来は槍術の13種類の単式練習と言えると思う。元来槍術は、その形態から棍術などと比べれば使用法が限られ、歴代の研究の成果から、もっとも実用的な13種の技法を選抜して伝わってきたのだろうと思われる。現時点での公開は考えていないが、将来的には当会の...

続きを読む

10/30の練習記 ユエの作成

yusenkai 練習用のユエを段ボールで作成。工作時間は二時間半。まぁ最初はこんなものでしょう(^_^;) https://t.co/NrNn4QeCXs 10-30 11:16...

続きを読む

10/28の日記 チェスから武術へ

yusenkai これは読んでみたい気がするが、ちょっと高いなぁ…どなたか読んだ方はいないかな? 『【楽天ブックスならいつでも送料無料】【高額商品】【3倍】習得への情熱 ─チェスから武術へ─...』を見る [楽天] https://t.co/fd1DcveF1a 10-28 12:31...

続きを読む

10/22の練習記

yusenkai 今日の水曜クラスは、参加者9名。太極拳の練習日。練習中の生徒達を見ていて、ふとこの人達のおかげで私は頑張ってこれたのだなと思った。学ぶ立場だけであれば、とっくの昔に武術の世界からは足を洗っていたかもしれないな。生徒達がいるから続けてきたのだろう。もう一頑張りしてみるかな。 10-22 01:02...

続きを読む

10/14の練習記 終の門派

yusenkai 今日の水曜クラスは、参加者9名。情報センターの214号を初めて使用してみた。フローリングの床は良いが、全メンバーでは少し手狭だろうか。久しぶりにGさんも参加。入門者も1名。色々と他流を経験してきて、また一から学んでいくのは大変だろう。彼にとっての終の門派となるよう頑張らないと。 10-14 23:55...

続きを読む

10/09の日記

yusenkai 嬉しい連絡と悲しい連絡の二つ我にあり。悲しい連絡のほうが、あまりにも深刻過ぎて私の小さな悩みなど吹き飛んでしまった。こういう結果になったのも何らかの必然なのだろう。私も色々と転換期のようだ。人間、調子の良い時や波に乗っている時ほど足元が見えないものだ。私自身も気をつけたい。 10-09 23:27...

続きを読む

福岡伝統太極拳 湧泉会

プロフィール

yusenkai

Author:yusenkai
福岡県福岡市・太宰府市・筑紫野市地区を中心に伝統的な楊氏太極拳、陳氏太極拳、馬貴派八卦掌、太極剣、太極刀などの中国武術を専門に練習している教室です。

練習日時/場所

日曜クラス 14:00~
   筑紫野市

月曜クラス 18:30~
   福岡市博多区

八卦掌クラス
詳細は、こちらをご覧下さい。

当会への入会方法については、こちらを参照下さい。

当会へのお問い合せは、こちらからお願いします。

湧泉会 公式facebook

趣味のカテゴリー♪

印象に残った書籍などを紹介しています。

当会代表が印象に残る中国武術系の書籍を当時の思い出と共に紹介。

こちらは、格闘技やプロレス系の書籍のご紹介♪

知っていないと損をする中国武術界独特の習慣や常識を紹介しています。番外編として自主稽古の進めかた等も掲載中!

 NEW!

湧泉会の最新情報をどこよりも早く発信!

当会の練習記をつぶやいてます。たまには良い事も言っているようです(^m^)

QRコードを携帯電話のバーコード・リーダーでお読み下さい。

スポンサーリンク

Twitter