記事一覧

10月の太極拳・八卦掌の練習日

10月は以下の日程で練習を行う予定です。太極拳 基本功〔日曜クラス〕 14:00~15:30 10月 4日 筑紫野市生涯学習センター 10月11日 太宰府南小学校 体育館 10月18日 太宰府市南体育館 14:30~16:00 10月25日 太宰府市いきいき情報センター※18日の南体育館は、14:30~となります。〔水曜クラス〕 19:30~21:00 10月 7日、21日 太宰府南コミュニティセンター 10月14日 太宰府市い...

続きを読む

09/19の日記 ダイロンの染色剤

yusenkai 色褪せたカーゴパンツとワークキャップをダイロンの染色剤で染め直してみた。多少、色味が変わったが、思った以上の仕上がりに大満足(^_^)v皆さんも色褪せてしまったけど、気に入っている衣服があれば、捨てる前に染め直してみては?ただし、綿などの天然繊維しか染まりません。化繊はNG。 09-19 17:54...

続きを読む

09/14の日記 サイバー攻撃

yusenkai サイバー攻撃かぁ・・・我々の知らないところで、これだけの攻防が行われているのだな。「準備こそが、最大の防御か」その通りだな。こういう人達が日本を守っているんだな。 09-14 22:47...

続きを読む

李老師のWEBセミナー 馬貴派八卦掌

李老師のWEBセミナーが公開されています。といっても、音声だけですが・・・。英語に自信のある人は聞いてみましょう!最近の李老師の写真はこちら。福岡に来ていた頃とは、段違いですね。良いのか悪いのか分かりませんが。...

続きを読む

太極拳練習報告 2015年9月13日 日曜クラス

ここのところ、日曜クラスでは、基礎練功法や基本功を改めて練習する機会が多い。理由は、今年から刀術を指導してみて、改めて姿勢や歩法、身法といった所謂「基礎」の重要性が如実に顕れてきたからである。とはいえ、当門の基礎的な練習法は何十種類もあり、その全てを毎回練習する訳にもいかず、本日練習したものは、最重要なものの中から更に厳選して「これだけは、日常的に練習してほしい」といったものを改めてカリキュラム化...

続きを読む

09/13の日記

yusenkai 身分証明書の提出といえば、免許証や保険証をコピーして郵送と思っていたが、今は身分証を写真に撮ってパソコンやスマホからアップロードするんだな。やってみたら、確かに便利。時代は進化したものだ(^.^)b 09-13 11:52 家の前に巨大な木材を積んで駐車している大型トラック。以前であれば、「何だこれは?」と怒鳴って退かせていたと思うが、「上の段の新築住宅の床材です」と聞いて妙に納得。怒りの感情が自然に沸か...

続きを読む

水曜クラス 第9回刀術講座

9月9日の水曜クラスで、第9回の刀術講座が行われました。999(スリーナインでびっくり\(◎o◎)/!)第二段 偸歩下砍今回で套路も3段目に入り、撩系の応用技法の指導もありましたが、今回のテーマは「呼吸」。呼吸に関してはこれまでも部分的な指導をしてきましたが、今回からは明確に呼吸を用いての指導に入りました。さて、ではなぜ呼吸を用いるのでしょう?武器を使うという事は、それだけ重い物を持っているという事で...

続きを読む

09/07の練習記 太極剣

yusenkai 深夜、父の介護の合間に太極の剣を練る。この時期の夜半は、妙に気分が冴える。ちょっと危ないやね(^_^;) 09-07 00:53...

続きを読む

実は守り神だったんだな・・・。

yusenkai 毎朝店の前で寝ているホームレス。しかしある日を境に姿を消した…店の前に設置された防犯カメラ映像を確認すると、そこには驚きの真実が映されていた。-Cadot(カド) | http://t.co/JP36bHP1eS 09-01 12:54...

続きを読む

福岡伝統太極拳 湧泉会

プロフィール

yusenkai

Author:yusenkai
福岡県福岡市・太宰府市・筑紫野市地区を中心に伝統的な楊氏太極拳、陳氏太極拳、馬貴派八卦掌、太極剣、太極刀などの中国武術を専門に練習している教室です。

練習日時/場所

日曜クラス 14:00~
   筑紫野市

月曜クラス 18:30~
   福岡市博多区

八卦掌クラス
詳細は、こちらをご覧下さい。

当会への入会方法については、こちらを参照下さい。

当会へのお問い合せは、こちらからお願いします。

湧泉会 公式facebook

趣味のカテゴリー♪

印象に残った書籍などを紹介しています。

当会代表が印象に残る中国武術系の書籍を当時の思い出と共に紹介。

こちらは、格闘技やプロレス系の書籍のご紹介♪

知っていないと損をする中国武術界独特の習慣や常識を紹介しています。番外編として自主稽古の進めかた等も掲載中!

 NEW!

湧泉会の最新情報をどこよりも早く発信!

当会の練習記をつぶやいてます。たまには良い事も言っているようです(^m^)

QRコードを携帯電話のバーコード・リーダーでお読み下さい。

スポンサーリンク

Twitter