第1回 刀術講習が開催されました。
- 2015/01/30
- 23:25

1月28日に水曜クラスの太宰府東中体育館にて、第1回の基礎刀術の講習が行われました。最初の15分ほどを刀術の特徴や剣と刀の違いについての説明が行われ、その後、当門の刀術の根幹技法である纏頭裹脳や扎刀の実技指導が行われました。IさんYさんの進歩扎刀同じく進歩扎刀初めての裹脳平斬剣術が得意の先輩も、初めての刀術にやや戸惑い気味5人揃っての裹脳平斬!続いて、2月8日の日曜クラスでも、第一回の刀術講習が開...
01/28の日記
- 2015/01/29
- 03:18

yusenkai 今日は、施設への問い合わせと施設からの返答待ち、佐賀支部の書類の作成で一日潰れてしまい、帳簿作業ができなかったな(ー゛ー;)問い合わせ先は、一件は可能性あり。それにしても、会員への通知も当日中に返答してくれる人もいれば、いつ返答が来るのか分からない者もいる。困ったものだ。 01-28 00:44...
2月の太極拳・八卦掌の練習日
- 2015/01/26
- 19:11

2月は以下の日程で練習を行う予定です。〔日曜日クラス〕 14:00~15:30 2月 1日、15日、22日 太宰府市いきいき情報センター 2月 8日 南体育館〔水曜日クラス〕 19:30~21:00 2月 4日、18日 太宰府市いきいき情報センター 2月25日 太宰府市南コミュニティ〔福岡教室〕 18:30~20:00 2月 5日(木) 福岡市民体育館 2月 9日(月)、2月23日(月) 福岡市内の専用スタジオ〔佐賀・吉野ヶ...
八卦掌 稽古初め
- 2015/01/22
- 03:17

yusenkai 今日は今年最初の八卦掌の練習日だった。前半の双換掌や順勢掌を全力でやったら、後半はバテてしまったな(;^_^Aとはいえ、八卦掌の練習後の爽快感は、やはり格別だぜ! 01-21 22:21...
2015年 奉納演武大会
- 2015/01/16
- 18:23

水曜クラスと日曜クラスにて開催された2015年度の奉納演武会の模様をお届けする。トップバッターは、初級指導員のKさん。馬貴派八卦掌の88式を行う。写真は双分掌。安定感抜群の下勢式。木曜組のIさんとMさんは、楊式太極拳を行う。写真は単鞭。後半に出てくる玉女穿梭。続いて水曜組のGさんとTさんの楊式太極拳。摟膝拗歩。今年は套路の完成を目指す。Tさんは、今年は56式太極剣を行った。写真は、深海平衝直刺。凄まじさ...
01/12の練習記 奉納演武会
- 2015/01/13
- 03:17

yusenkai 2015年度の奉納演武会の模様をお伝え致します。http://t.co/GNhW2miGFU 01-12 06:14 奉納演武のビデオを鑑賞中。うまくなったなぁと思う人もいれば、あれだけ教えても全く欠点の改善されない人もいるなぁ(^_^;)まぁ、こちらがその人の改善点を把握しておく事で指導も出来るわけだが。今年までコピーは無料で行うので、各自自分の動きを確認してみて下さい。 01-12 00:09...
01/09の日記
- 2015/01/10
- 03:17

yusenkai こうして欲しいです。こうなるといいですねと言いながら、自分では何もしない者。何もかも人任せでは状況が変わる訳がないだろう。また生来がネガティブなのか、挑戦する前に結論を出してしまう者。そんな自分を変えたくて、うちに来たんじゃないのか?現状を変えたければ、自分から動くしかないぞ。 01-09 23:29...
01/08の日記 ゴールドバーグ
- 2015/01/09
- 03:18

yusenkai ゴールドバーグの第3集を視聴中。すごいなぁ、ゴールドバーグ対ロックなんてやっていたんだな(◎-◎;)と思ったら、レスナーともやっていたのか!WWEに行ってからの事は、知らなかった。それにしてもゴールドバーグの身体能力は凄い!こんな男に生まれてみたいものだ。 01-08 20:33...
体系を学ぶ、全体を学ぶ。そして体系は進化する。
- 2015/01/07
- 14:19

〈体系を学ぶ。全体を学ぶ。〉2014年度の会の活動に関しては、【2014年を振り返って】で記したので、今回は私個人の昨年の気付きについて記してみようと思う。不思議と、ここ数年は武器術を学ぶ機会が多く、鄭先生からは、子母鴛鴦鉞や太極剣、太極刀を学ぶ機会があり、李老師からも八卦大刀を学ぶ機会を得た。また現在、陳式太極拳の師父からは梨花槍を学んでいる。実際に徒手技法だけでなく、武器術を学んできて得た感想としては...