記事一覧

11/28の日記

yusenkai 「太極0」を借りてみた。太極拳の創始者伝説の筈が、何故か陳家構にハウルの城が来るとは…。前半はパロディ過ぎて何とも(;^_^Aでも陳長興は、強ぇぇ!陳長興の娘は、カワイイ!「太極ヒーロー」も今度借りてみるかな。その前に一緒に借りた「詠春拳」の教則DVDを見てみよう。 11-28 00:13...

続きを読む

11/27の練習記

yusenkai 今日は、丸7年使用した西中の武道場での最後の稽古だった。スペース的には問題ないが、上のバスケットの騒音と校庭のサッカーのマナーが悪く、また各団体の送迎がある時間帯に集中し、駐車場も危険になってきた。最後に二拍手して頭を下げてきた。もう戻る所はない。7年間ありがとう! 11-27 01:17...

続きを読む

11/26の日記

yusenkai 「今日は会社休みます」の綾瀬はるかを見ていると、ある人を思い出す。今頃はドラマのように、年下の彼氏とうまくやっていたりしてね(^-^) 11-26 22:44...

続きを読む

11/21の練習記

ブログ更新【拳種紹介 子母鴛鴦鉞編】八卦掌の代表的な兵器である子母鴛鴦鉞について紹介してみました。http://t.co/lOHV0m1EoV 11-21 14:27...

続きを読む

11/20の練習記

yusenkai 水曜と木曜の統合については、会員一人一人に事情を説明して概ね納得して頂いた。統合クラスには通えない方も出たが、なんとか退会者は出さずに済みそうだ。良かったぁ。後は東小が安住の地になるといいな(^-^) 11-20 22:27 太宰府よかクラブの少年サッカーが校庭を使用しているが、とにかくマナーが悪い。グランド外でも騒ぎまくるし、体育館にボールをぶつけてくるし、今日は窓にもボールをぶつけていた。それをコー...

続きを読む

11/18の練習記

yusenkai 20年学んでから学ぶ内容か…。外見から、その違いを判断するのは難しいが、確かに違う。3年前では、その違いに気付けなかったかもしれない。その違いが分かるための20年という事か( -_-) 11-18 00:02...

続きを読む

11/15の日記

yusenkai 曜日を限定していては、場所を選べないし、各自の都合を聞いていてもまとまらない。もう10年やってきたし、一旦リセットして0から始めるのも良いかもしれないな。 11-15 23:15...

続きを読む

会員への通知

yusenkai 〔水・木曜クラスの会員への通知〕月曜と水曜の夜間であれば、東小学校の体育館が利用できそうです。東小の体育館は、武道場も無く、校庭も夜間は貸し出していないので練習には集中できると思います。各自対応可能かご検討下さい。水曜と木曜のクラスは、来年度に合併する予定です。 11-14 22:11...

続きを読む

11月の太極拳・八卦掌の練習日

11月は以下の日程で練習を行います。a>〔水曜日クラス〕 11月 5日、12日、19日、26日 太宰府西中学校 武道場〔木曜日クラス〕 11月 6日、13日、20日、27日 太宰府東中学校 体育館 〔日曜日クラス〕  11月 9日、23日 太宰府市いきいき情報センター 213号室 11月16日 太宰府市いきいき情報センター 211号室 11月30日 太宰府東小学校 体育館  〔福岡教室〕 11月 7日、1...

続きを読む

11/10の日記

yusenkai 真剣に生きている限りは、悩みは尽きず。最良の結果を求めようとすればすほど、なかなか踏ん切りというものはつかないものだ。そういう時は状況を変えてくれる何かを待つのも良いかもしれない。人は仕方ないと思えば、そこで踏ん切りがつくものだ。しかし待っているだけでは状況は変わってくれない。 11-10 22:24...

続きを読む

福岡伝統太極拳 湧泉会

プロフィール

yusenkai

Author:yusenkai
福岡県福岡市・太宰府市・筑紫野市地区を中心に伝統的な楊氏太極拳、陳氏太極拳、馬貴派八卦掌、太極剣、太極刀などの中国武術を専門に練習している教室です。

練習日時/場所

日曜クラス 14:00~
   筑紫野市

月曜クラス 18:30~
   福岡市博多区

八卦掌クラス
詳細は、こちらをご覧下さい。

当会への入会方法については、こちらを参照下さい。

当会へのお問い合せは、こちらからお願いします。

湧泉会 公式facebook

趣味のカテゴリー♪

印象に残った書籍などを紹介しています。

当会代表が印象に残る中国武術系の書籍を当時の思い出と共に紹介。

こちらは、格闘技やプロレス系の書籍のご紹介♪

知っていないと損をする中国武術界独特の習慣や常識を紹介しています。番外編として自主稽古の進めかた等も掲載中!

 NEW!

湧泉会の最新情報をどこよりも早く発信!

当会の練習記をつぶやいてます。たまには良い事も言っているようです(^m^)

QRコードを携帯電話のバーコード・リーダーでお読み下さい。

スポンサーリンク

Twitter