記事一覧

02/26の日記

yusenkai 我慢は一時、生きるは一生。トルストイ「戦争と平和」より 02-26 00:22...

続きを読む

02/22の日記

yusenkai 今月末で公式ブログが閉鎖されるため、ブログを登録していたサイトから一つひとつ情報を削除中。こんな面倒くさい事をしている人は、他にいないだろうな。しかし性分なのか、ネット上でも掃除と後片付けはしておきたい。 02-22 23:30...

続きを読む

02/20の練習記

yusenkai 今日の木曜クラスは、南コミュニティの大会議室で行った。少し手狭だが、現状のメンバーだけであれば何とか使えそうだ。二元を指導している生徒達を見ていると、色々と思案しているようで、こちらも参考になる。私自身の感覚も学んでいた当時とは随分変わってきているようだ。 02-20 23:53 RT @NomuraBOT: 人生から逃げたとき、人は敗者になるhttp://t.co/Qdd0FKChef 02-20 13:22 今日の水曜クラスは、八卦掌の練習日...

続きを読む

02/19の日記

yusenkai自分を磨いていこう。 RT @rousinokotoba: 勝算なきは戦うなかれ。『孫子』(リスクを冒すには勇気がいるが、勇気以上に大切なのは計算高さと用心深さだ。自分一人の命ならどうとでもなるが、部下を率いて戦う以上、負け戦に臨むわけにはいかない。 02-19 10:45...

続きを読む

02/17の練習記

yusenkai 昨日の日曜クラスは、南コミュニティの多目的ホールを利用。広さは申し分ないが、やはり駐車場が厳しいようだ。来週23日の日曜クラスは、情報センターの多目的室になります。 練習場所が定着するまで、会員の皆様にはご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。 02-17 23:21...

続きを読む

02/15の日記

yusenkai 鼻風邪をひいて朦朧としていたら、久しぶりにAの夢をみた。微妙に年をとり風貌も少し変わっていたので、妙にリアルだった(@_@;)何か相談事あるとの事だったが、正夢ならそちらから連絡してきてくれ。 02-15 01:58...

続きを読む

第8回☆鄭志鴻老師の古伝太極剣講座!

全日程、終了しました。武當龍門派第18代傳人 鄭志鴻老師を太宰府にお招きしての古伝太極剣五十六式の講座のご案内です。〔内容〕毎回7~8手を習い、古伝太極剣五十六式を習得する予定です。〔講習費及び受講資格〕 定員15名程度湧泉会会員…入門半年以上の方を対象。一講習5千円一般の方…太極拳の経験一年以上の方、一講習6千円全回参加の義務はありませんが、連続した繋ぎの講習になりますので、なるべく参加できるよう各...

続きを読む

02/09の練習記

yusenkai 今日の日曜クラスでは、今後の練習場所について説明を行った。2~3月は、色々とドタバタする事となり、会員の皆様には大変申し訳ない。今日の練習は八卦掌。基礎講習の後は、揺身掌と88式を行った。 02-09 22:31 正月に録画しておいた「のぼうの城」を観る。思っていた以上の迫力で、久しぶりに手に汗握る映画。佐藤浩市やぐっさんの役も良かった!人間、極限まで追い込まれれば、「やってやるか」の開き直りも大切だよ...

続きを読む

02/08の日記

yusenkai ようやく昨年度の仕訳帳が完成!これから元帳への転記作業。なんとか今月中に申告まで済ませたいものだ。 02-08 15:26...

続きを読む

02/07の日記

yusenkaiそう信じたい。 RT @t_kaku_ei_bot: 功は焦らなくても良い。自分に実力がありさえすれば、運は必ず回って来る。 02-07 18:43...

続きを読む

福岡伝統太極拳 湧泉会

プロフィール

yusenkai

Author:yusenkai
福岡県福岡市・太宰府市・筑紫野市地区を中心に伝統的な楊氏太極拳、陳氏太極拳、馬貴派八卦掌、太極剣、太極刀などの中国武術を専門に練習している教室です。

練習日時/場所

日曜クラス 14:00~
   筑紫野市

月曜クラス 18:30~
   福岡市博多区

八卦掌クラス
詳細は、こちらをご覧下さい。

当会への入会方法については、こちらを参照下さい。

当会へのお問い合せは、こちらからお願いします。

湧泉会 公式facebook

趣味のカテゴリー♪

印象に残った書籍などを紹介しています。

当会代表が印象に残る中国武術系の書籍を当時の思い出と共に紹介。

こちらは、格闘技やプロレス系の書籍のご紹介♪

知っていないと損をする中国武術界独特の習慣や常識を紹介しています。番外編として自主稽古の進めかた等も掲載中!

 NEW!

湧泉会の最新情報をどこよりも早く発信!

当会の練習記をつぶやいてます。たまには良い事も言っているようです(^m^)

QRコードを携帯電話のバーコード・リーダーでお読み下さい。

スポンサーリンク

Twitter