01/27の日記
- 2014/01/28
- 03:25

yusenkai どっしりと根を生やして安定していくのも大事だが、時には柔軟さや軽妙さ、軽いフットワークがなければ生き残っていけないということかな何事も。まぁそういう時期に入ったということかな。 01-27 23:34 ルールを守れない相手とルールを結んでいても仕方がない。 01-27 13:09...
01/26の日記
- 2014/01/27
- 03:25

yusenkai 10年以上使用してきた公民館が自治会の判断で日曜クラスは使用できなくなるとのこと。まったく酷いことをしてくれる。まぁ災い転じて、福と成していくしかないか。体制を立て直す良い機会になるかもしれない。 01-26 20:46...
2014年 奉納演武会2
- 2014/01/24
- 20:38

2014年度の水曜クラスと木曜クラスで行われた奉納演武会の模様をご紹介いたします。 1月8日 水曜クラス 一番手は、八卦掌専修クラスのTさん。下勢は見事の一言! 鋭い探掌! 二番手は、開門拳を覚えたてのHさん。 開門拳 独立白猿献果 Yさんは、この日は剣舞を行う。 最後は、ベテランのTさんとGさんによる楊式太極拳。 水曜日の記...
2014年 稽古初め 奉納演武会1
- 2014/01/24
- 20:37

2014年度も各クラスの稽古初めで奉納演武が行われました。その模様の一部をご紹介いたします。1月5日 日曜クラス先鋒は、ベテラン勢の楊式太極拳 白鶴亮翅で記念撮影中堅のOさんとⅠさんは、馬貴派八卦掌の後半四掌を行った。 磨身掌で決めのポーズ! KさんとSさんは、馬貴派の前半四掌 ...
01/20の練習記
- 2014/01/21
- 03:25

yusenkai 今日も八卦掌の練習日。穿掌、探掌、単換掌などの単操の後、双換掌の第二練法や馬貴派の88式を練習した。88式は、もっとも初期のバージョンを易筋を意識して練習してみた。公民館の朝の合同の掃除に参加してくれた皆さんは、一日お疲れ様でした。ありがとうございます! 01-20 01:48...
01/17の練習記
- 2014/01/18
- 03:26

yusenkai 2014年1月5日に行われました日曜クラスの奉納演武会の様子。 他の曜日の演武会の様子も後日紹介していきます。 http://t.co/lV5WJC1d4b 01-17 22:24 今日の木曜クラスは、剣の総復習会となった。これまでに学んだ1式から36式までの各式を確認しながら練習。稽古後は十三勢をじっくりと練る。心地良い疲労感と充実感、やはり十三勢はいいなぁ! 01-17 00:50...
01/13の日記
- 2014/01/14
- 03:22

yusenkai 私はどうも厳しい人というイメージがあるようだ。確かに私は自分にも他人にも厳しい。最近ふと自分に子供がいれば、もう少し違った人間になっていたのかと思う事がある。他人の子供を見ていると、よく許せるなと思う事が多いからだ。とはいえ、私は最終的には人を許す人間だけどね(;^_^A 01-13 23:57...
01/10の練習記
- 2014/01/11
- 03:22

yusenkai 今日は木曜クラスの稽古初めだった。これで全クラスともスタート!奉納演武は、八卦掌の後半四掌、開門拳、太極剣、二套拳、前半四掌、楊式簡架と順に行われた。私は単勾式八掌を行った。単勾式の起式は覚えているが収式は忘れてしまったな(;^_^A 01-10 00:37...