08/26の日記
- 2013/08/27
- 03:19

yusenkai 生まれて初めてスシローに行った。回転寿司もだいぶ変わったね。久しぶりに散髪にも行った。空には羊雲が出ている。先週末の雨を境に、少しずつ季節も変わっていくかな。私も気分を入れ替えて、気持ちを新たに頑張っていこう! 08-26 18:56...
08/24の日記
- 2013/08/25
- 03:18

yusenkai 「I'm proud」か…。華原朋美は、今の自分のために、この唄を歌っていたのかもしれないなぁ。別に違法な薬物をやっていた訳ではないし、やり直す権利はある。頑張って下さい。 08-24 22:18...
08/22の練習記
- 2013/08/23
- 03:19

yusenkai 今日の水曜クラスは参加者7名。今月最後の八卦掌の練習日だった。基礎掌法、走圏、単換掌などの基本を中心に練習した。稽古前は気候も気分も憂鬱だったが、練習で汗を流したら、稽古後はスッカリ気分爽快♪こういうのを本当のストレス解消というのね(^.^) 08-22 01:49...
08/20の練習記
- 2013/08/21
- 03:27

yusenkai 何年たっても、負担ばかりかける連中がいるなぁ。太極拳も毎回延長で指導して、その上で剣や八卦掌の補習も無償でしてくれと言われては、俺の体がもたないぜ(ーー;)自分の事ばかりでなく、少しは会全体の事も考えてくれる人達が出てきてほしいものだ。しかし、それは夢のまた夢…。 08-20 23:32 取り返しのつかない失敗をしても、さっと気分転換をして先に進む者もいれば、悔やんで後悔して反省して謝罪して、ようやく立...
08/19の練習記
- 2013/08/21
- 00:33

yusenkai 日曜の八卦掌の特別講習は、色々と改善点があったのだが、第一段階で反対する意見もあり、受講者全員をまとめるのは難しいようだ。私のほうでも今後も妥協してまで指導する必要性を感じない。本気で学びたい方のみ、個人的に指導するかな。希望者は、9月中に私に申請して下さい。 08-19 13:09...
学ぶ時期、運、縁、タイミング…。
- 2013/08/17
- 23:59
しばらく前に「いつやるの?今でしょ!」のフレーズがやたらと流行っていた。これほど軽い感じではないが、私自身の座右の銘として「いつかは、いつまで待っていても来ない。」というものがある。文字通り、「いつかは、○○をやりたい」とか「そのうちに○○を始めよう」と思っていても、「いつか」と考えているうちは、そのやりたいものは、永遠に近付いて来ないということだ。そして、この思いは年齢を重ねるにつれ、さらに強くなっ...
08/11の練習記
- 2013/08/12
- 03:18

yusenkai 連日猛暑のニュースが続く中、今日の昼間の稽古は大丈夫かなと思っていたが、特変なく無事に終了。この季節は一番気を使う(^_^;)稽古後は中級者達と久しぶりに四正推手の自由対打を行った。お盆休みは、現在の最大の課題「捶」に拘りたい。 08-11 23:47...
08/10の練習記
- 2013/08/11
- 03:18

yusenkai 昔ブログに書いていた記事を読み返すと、現在の自分の感覚や考え方とは微妙に違うなぁ。すごく違う訳ではないが、微妙に違和感を感じる。微妙だが、その違いが大きいんだろうな。私、まだまだ現在進行形で頑張って行きます! 08-10 01:01...
08/09の日記
- 2013/08/10
- 03:18

yusenkai @ide28614 気をつけて、お帰り下さい。 08-09 23:00 RT @kinimanabebot: 人も木も大自然の中で育てられてますのや。それぞれの個性を活かしてやらなくちゃいけませんな。そのためには、個性を見抜いて、のばしてやる。そういうことが忘れられてますな。 08-09 18:33...
08/08の日記
- 2013/08/09
- 03:18

yusenkai 公共施設を使用する目的も定期利用で真面目に練習している団体もあれば、単発で単純にゲームとして利用しているところもある。それぞれに目的が違うのは仕方がないが、片面ずつ使う場合は、必要最低限のマナーは必要だろう。特に後者のほうのマナーは大体悪いようだ。 08-08 01:00 今日の水曜クラスは、久しぶりに全員集合!日が暮れても蒸し暑さが続く中、皆汗びっしょりで頑張った(^.^)来週の14日と15日は、お盆休み...