記事一覧

06/28の日記

yusenkai 沖縄には、まだまだスゴイ空手家がいるんだなぁ。お勧めです!  『【送料無料】空手道型 山城美智先生の泊手ナイハンチ&セイサン教範 KARATEDO DVD2巻セット』を見る [楽天] http://t.co/ERoDPnOR4D 06-28 16:30 今月の八卦掌の練功日程http://t.co/aFk9hPsXxI 06-28 16:18 風呂をINAXのUBにリフォームした。実際に使ってみて思うのは、FRPの壁も浴槽も水をよく弾く。弾くということは、水が水滴で留まってしまい...

続きを読む

06/26の日記

yusenkai 次回の八重の桜は、たまらないだろうなぁ(T_T)今更、歴史が変わるわけはないが、みんな頑張って生き抜いてほしい。会津潘の人々の生き方は凛々しい。見習いたい。 06-26 23:14...

続きを読む

06/23の日記

yusenkai ストレスの無い生き方が理想だと言うが、いま抱えているストレスを忘れるためには、次に来るストレスが必要であり、言い換えれば次のストレスが来てくれるからこそ、現在の苦しみから開放されると言える。苦しい時は、早く次のストレスよ来~い♪と思っていればいいさ。 06-23 12:52...

続きを読む

06/21の練習記

yusenkai 前々から気になっていた「太極英雄」のDVDを借りて観た。楊露禅をモデルにしたストーリー。後半は董海川も出てくる。禁断の太極拳vs八卦掌の三番勝負!それにしても、いつの時代でも男性は女性に弱いものだ。露禅も海川も綺麗な女性に振り回される^_^;主人公が明るいのが良かったかな♪ 06-21 23:17 木曜クラスの会員さんは、総じて真面目な方が多いのだが、もう少しこの動作や形がどういう結果でこうなっているのかな...

続きを読む

起勢式 1

起勢式1さて今回から基本功について説明していこうと思う。実は一言で基本功といっても、目的別に様々な基本功がある。① 内家拳独特の基本姿勢を身につける。② 足腰を強化する。③ 内家拳独特の身体の動かし方を学ぶ。④ 内家拳独特の力の出し方を身につける。などである。当会では、站樁の稽古で基本姿勢を身につけ、準備運動(基礎錬功法)でより内家拳的な身体を作っていく。当会の準備運動は、単なるウォーミングアップやストレ...

続きを読む

白猿献果

白猿献果前回の基本功①の起勢式から、ずいぶんと時間が経ってしまったが、今回は当会の基本功の第二式として白猿献果を紹介する。文字通り、白い猿が果物を献上する動作である。太極拳の技法としては、陳式の一路の套路に含まれており、また八卦門でも走圏時の姿勢としてや套路上の技法として行なわれたりするようだが、当門で行なう白猿献果は、技法そのものよりも主として、①提勁の養成(下方から上方への勁力)②按勁の養成(上...

続きを読む

6月の太極拳・八卦掌の練習日

6月は以下の日程で練習を行います。〔月曜日クラス〕 6月10日、24日、〔水曜日クラス〕 6月 5日、12日、19日、26日〔木曜日クラス〕 6月 6日、13日、20日、27日〔日曜日クラス〕 6月 2日、16日、23日、30日〔八卦掌専修クラス〕の日程は、こちら をご覧下さい。※ 6月9日(日)の日曜クラスは、鄭先生の太極剣の講座になります。詳細は、こちらをご覧ください。※ 赤字は、八卦掌の練習日にな...

続きを読む

06/14の日記

yusenkai レイトショーでグランドマスターを観てきた。天下一武道会のような映画だと思っていたら、イップマンのラブロマンスという感じだった。八極拳の人は何だったのだろう。雪の中でのチャンツィーの八卦掌は綺麗でした♪腕をどんなに伸ばしてみても、錬功が進まないと自己の空間を作るのは難しい。 06-14 12:41 一昨年に録画機能付きのテレビを購入したのを機に今は一年前の親日を観ている。オカダカズチカはいいね。稀に見...

続きを読む

06/10の練習記

yusenkai 指導者といえども、日々の状況や環境の変化で自分自身の種火がひどく弱ってしまう事もある。そんな状況でも教室をやっていれば、生徒を教えるために強制的に練習に行く事になる。練習にさえ行ってしまえば、種火は自然と燃え上がる。ありがたい事だと思う。会員の皆さんにとっても、道場はそういう場でありたいなと思う。 06-10 16:03...

続きを読む

06/09の練習記

yusenkai 鄭先生の5回目の剣の講座は、無事に終了。今日は結構、進んだほうかな。次回は9月の予定です。それまで各自しっかり復習しておきましょう! http://t.co/9BrH82UOVf … 06-09 22:33...

続きを読む

福岡伝統太極拳 湧泉会

プロフィール

yusenkai

Author:yusenkai
福岡県福岡市・太宰府市・筑紫野市地区を中心に伝統的な楊氏太極拳、陳氏太極拳、馬貴派八卦掌、太極剣、太極刀などの中国武術を専門に練習している教室です。

練習日時/場所

日曜クラス 14:00~
   筑紫野市

月曜クラス 18:30~
   福岡市博多区

八卦掌クラス
詳細は、こちらをご覧下さい。

当会への入会方法については、こちらを参照下さい。

当会へのお問い合せは、こちらからお願いします。

湧泉会 公式facebook

趣味のカテゴリー♪

印象に残った書籍などを紹介しています。

当会代表が印象に残る中国武術系の書籍を当時の思い出と共に紹介。

こちらは、格闘技やプロレス系の書籍のご紹介♪

知っていないと損をする中国武術界独特の習慣や常識を紹介しています。番外編として自主稽古の進めかた等も掲載中!

 NEW!

湧泉会の最新情報をどこよりも早く発信!

当会の練習記をつぶやいてます。たまには良い事も言っているようです(^m^)

QRコードを携帯電話のバーコード・リーダーでお読み下さい。

スポンサーリンク

Twitter