01/17のツイートまとめ
- 2013/01/18
- 03:34

yusenkai 「とんび」の第一回を観てみた。昨年放映された堤真一の印象が強かったので、最初は違和感を感じたが、観ているうちについつい引き込まれてしまった(;_;)人は自分のためではなく、誰かのために初めて強くなれるのかもしれないな。 01-17 14:49 ブログ更新。http://t.co/XiZ9AIEQ2013年 稽古始め、奉納演武会の様子。 01-17 02:44...
01/16のツイートまとめ
- 2013/01/17
- 03:34

yusenkai 今日の水曜クラスは参加者6名。初心者には起勢と白猿献果、初中級者には黄龍出水、中級者には簡化太極拳を中心に指導した。武道場は寒かったが、皆稽古に集中していたようだった。自主練は雲手系の移動稽古を中心に行った。明日は福岡も雪の予報。稽古に支障がなければ良いが…。 01-16 23:17...
01/15のツイートまとめ
- 2013/01/16
- 03:34

yusenkai 平清盛の最終回までようやく観た!ほのかに充実感、少しせつないね。私も年を取ったら、頭を剃って「太極入道」でも名乗ろうかしら(+_+) 01-15 23:56 今日から帳簿の作成スタート!今年も確定申告は早めに済ませたいところだ。 01-15 12:49...
01/11のツイートまとめ
- 2013/01/12
- 03:38

yusenkai 人間は人生から問いかけられている。あなたがどんなに人生に絶望しようとも、人生があなたに絶望することは決してない。何かや誰かのために出来ることがきっとある。どんな状況でも人生には意味がある。フランクル「夜と霧」 01-11 18:04...
拳種紹介 馬派八卦掌編 福岡伝統太極拳 湧泉会
- 2013/01/11
- 23:30

馬貴派八卦掌 (李保華老師伝) 馬貴派八卦掌 獅形掌馬貴派八卦掌 龍形走圏龍形八大母掌 双換掌龍形八大母掌 磨身掌 掖掌馬貴派八卦掌88式 双分掌馬貴派八卦掌88式 臥魚下勢馬貴派八卦掌88式 横歩撇身馬貴派八卦掌88式 夜叉探海馬貴派八卦掌88式 単勾亮式馬貴派八卦掌の特徴は、まず技法が明確で多くの単式練習を有している点が挙げられる。独特の理論体系と練習システムを持ち、肉体を早期に改変していく。...
01/10のツイートまとめ
- 2013/01/11
- 03:46

yusenkai 子供の頃、父から受けた張り手のいくつかは、今も鮮明に覚えている。それくらい印象が強い。それは全て私が誤った行為をした時だった。そのお陰で今も無事に生きているのかもしれない。一部の誤った愚かな教師の体罰が原因で、体罰そのものが全く禁止という気風になるのもどうかと思う。 01-10 15:35 私自身は体罰も教育の一つだと思うが、それは相手が絶対に人間として許されない行為をした時か、絶対的に悪い事を相手...
01/07のツイートまとめ
- 2013/01/08
- 03:49

yusenkai 今日は月曜クラスの稽古始め、開門拳の逆式や二元の功法を中心に練習した。 久しぶりにF君が練習に参加。稽古不足は否めなかったが、結婚式の日取りが決まったとの事で喜ばしい限り。今後も頑張って頂きたい。私は単式の移動稽古を行った。最近は室内練習ばかりだったので、少し違和感を感じた。 01-07 17:14...
01/06のツイートまとめ
- 2013/01/07
- 03:48

yusenkai 今日から当会も稽古始め。恒例の奉納演武会も無事に終了。初めての人も間違えた人もご愛嬌。来年に向けての目標に。稽古後に柔道経験者と久しぶりに寝技の稽古をした。私の太極拳のねちっこさは、寝技からきていたりして…、寝技と太極拳の共通性など誰も言わないだろうね(^_^.) 01-06 21:01...
01/04のツイートまとめ
- 2013/01/05
- 03:49

yusenkai 今日は二畳間で十三勢と馬貴派の88式、今年は套路も細かく大事に練っていこうと思う。昨年録り溜めしていたNHK高校講座「世界史」を何本か観る。あぁこういう構成もあるのだなと感心。毎回各国のゲストを招いて、その国のある時代のみを集中して解説。いくつになっても歴史は面白いものだ。 01-04 21:58...
01/02のツイートまとめ
- 2013/01/03
- 03:42

yusenkai 個人的には今日から稽古始め。室内なので全て定歩で引進歩、基本式、雲手、衝捶、九星の前半などの基本を中心に、身体の状態を確かめながら行った。午後からは姉と姪達が帰省。姪は中二と高1、もう話すと少し照れちゃうね(^_^.)大人になるのは早いもんだ。 01-02 21:52...