記事一覧

11/28のツイートまとめ

yusenkai 今日の水曜クラスは、站樁と太極歩に集中した稽古となった。昔T先生に太極拳を学び始めた頃は、最初の半年間位はこの稽古だけだった。さすがに17年もやっていると、自分でも色々と気付くこともある。今月の秘伝に「ジャ馬樁」が載っていたな。P先生の系統のものなんだな。 11-28 23:09...

続きを読む

11/25のツイートまとめ

yusenkai 今日は基本功、開門拳、24式などを指導した。日曜クラスもメンバーが定着してきて、冬に向けて落ち着いて練習に取り組めるようになってきた。稽古後は剣と古伝太極拳の復習。自主練は基本式をゆっくりと丁寧に行った。皆さん、風邪をひかないように注意して下さい。 11-25 22:51...

続きを読む

12月の太極拳の練習日

12月は以下の日程で練習を行います。〔日曜クラス〕12月 2日、 9日、16日、〔水曜クラス〕12月 5日、12日、19日、〔木曜クラス〕12月 6日、13日、20日、〔月曜クラス〕12月10日、17日、場所・時間などの変更の可能性もございます。※ 赤字は、八卦掌の練習日になります。八卦掌の講習内容は、こちら をご覧下さい。寒くなってきました。練習後は着替え等を用意し、風邪を引かないように注意しまし...

続きを読む

11/24のツイートまとめ

yusenkai 昨日、情報センターから君畑の交差点に向かう道(西鉄ストアの前の道)の対向車線が自然渋滞していたのだが、その渋滞の横断歩道から年配の方が二人ひょっこりと出てきて、まさに間一髪だった。直前まで全く見えなかった。今後は歩行者の立場でも車から見えていない事を自覚して気を付けたいと思う。 11-24 17:52 鄭先生の第三回の剣の講座も無事終了した。今回も套路はあまり進まなかったが、「撩・掛・刺」の技法につ...

続きを読む

11/22のツイートまとめ

yusenkai 今日の木曜クラスは参加者8名。今月最後の八卦掌クラス。易筋経と各種走圏、単換掌を龍、熊、鷹で比較してみた。稽古後は講義と剣の復習。明日は鄭先生の剣の講座です。場所はいきいき情報センター、時間は今までと同じです。皆さん、頑張りましょう! 11-22 23:48...

続きを読む

11/21のツイートまとめ

yusenkai 今日の八卦掌クラスでは、熊と龍の転身、開掌などを易筋で練り、熊・龍・鷹の走圏と各換掌を練習した。冬場は走圏と易筋に力を入れてやっていこうと思う。昨日の稽古で腿が少し筋肉痛になってしまった。冬場は筋肉が固くなりがちなので会員の皆さんも気をつけて下さい。 11-21 23:53...

続きを読む

11/20のツイートまとめ

yusenkai 遠い外国で、学ぶ機会もそう多くなく、それでも学んだ内容を地道にこつこつ練習しているんだなぁ。兄弟弟子ながら大したものだ。私も見習わないと。 http://t.co/Mk6Aql19 11-20 13:16 説教というものは、するほうも、させるほうも嫌なものだ。しなくて済むのであれば、必要ない。しかし同じ過ちが繰り返されないためには、しっかりと説明する必要がある。今回学んだ方達は、原因と結果についてよく考えて、今後は後輩...

続きを読む

11/18のツイートまとめ

yusenkai 今日は「型・法・功」について、前回の講義から最近の不思議な出来事の繋がりを含めて、紐解くように講義してみた。自分自身でもようやく納得がついた。一生に一度あるかないかの講義が聞けなかった方は、残念でした。やはり稽古は一期一会なんだとつくづく思う。 11-18 21:39...

続きを読む

11月の太極拳の練習日

11月は以下の日程で練習を行います。〔木曜クラス〕11月 1日、 8日、15日、22日、29日〔日曜クラス〕11月 4日、11日、18日、25日〔月曜クラス〕11月 5日、12日、19日〔水曜クラス〕11月 7日、14日、21日、28日場所・時間などの変更の可能性もございます。※ 赤字は、八卦掌の練習日になります。八卦掌の講習内容は、こちら をご覧下さい。※ 鄭志鴻老師の太極剣の講座は、11月23日(金...

続きを読む

11/17のツイートまとめ

yusenkai 私が学んでいる門派の衝捶(突き)は、無から有を得るようなもので、一年半位はいくら突いても全く何の手掛かりもなかった。それでも続けていると、不思議なもので身体のほうが突きを出すための動きを徐々にしてくれるようになってきた。ようやく衝捶を練るのが楽しくなってきた! 11-17 02:06...

続きを読む

福岡伝統太極拳 湧泉会

プロフィール

yusenkai

Author:yusenkai
福岡県福岡市・太宰府市・筑紫野市地区を中心に伝統的な楊氏太極拳、陳氏太極拳、馬貴派八卦掌、太極剣、太極刀などの中国武術を専門に練習している教室です。

練習日時/場所

日曜クラス 14:00~
   筑紫野市

月曜クラス 18:30~
   福岡市博多区

八卦掌クラス
詳細は、こちらをご覧下さい。

当会への入会方法については、こちらを参照下さい。

当会へのお問い合せは、こちらからお願いします。

湧泉会 公式facebook

趣味のカテゴリー♪

印象に残った書籍などを紹介しています。

当会代表が印象に残る中国武術系の書籍を当時の思い出と共に紹介。

こちらは、格闘技やプロレス系の書籍のご紹介♪

知っていないと損をする中国武術界独特の習慣や常識を紹介しています。番外編として自主稽古の進めかた等も掲載中!

 NEW!

湧泉会の最新情報をどこよりも早く発信!

当会の練習記をつぶやいてます。たまには良い事も言っているようです(^m^)

QRコードを携帯電話のバーコード・リーダーでお読み下さい。

スポンサーリンク

Twitter