記事一覧

09/29のツイートまとめ

yusenkai 日々、葛藤を抱えて生き抜いてきたが、時代は簡単に流れていくものだなぁ…体調も戻ってきたし、また前を向いて頑張っていかないとな。30日の講座は、台風の影響が無いよう祈りたい。日中国交正常化40周年だしな。 09-29 01:13...

続きを読む

拳種紹介 古伝太極拳118式編 福岡伝統太極拳 湧泉会

古伝太極拳118式(楊少侯系 鄭志鴻老師伝)               古伝太極拳 攬雀尾              古伝太極拳 単鞭 起式              古伝太極拳 単鞭 落式               古伝太極拳 提手上勢古伝太極拳は、三体式を基盤とし歩法は跟歩を用いる。基本的に上体は不動で踵を軸にした転身動作を行うのが特徴です。鶴、虎、熊、麒麟、亀、猿などの動物の意を用い、全ての...

続きを読む

湧泉会の特徴 1

【当会の活動理念】伝承・復元・発展伝承、正しく伝え、正しく学ぶ。復元、先達の動きを復元し、習得する。発展、学んで得た経験を基に各自の社会生活や応用分野にて発展させる。当会は上記の三大テーマを軸に活動しております。【湧泉会の名称の由来】思考・行動・創造 ①思考するエネルギー ②行動するエネルギー ③創造するエネルギー 当会では、単に太極拳を学び修めるだけではなく、太極拳の学習を通じて、いかに人生に反映させ...

続きを読む

9月の太極拳の練習日

9月は以下の日程で練習を行います。〔日曜クラス〕9月 2日、 9日、16日、23日〔月曜クラス〕9月 3日、10日、24日〔水曜クラス〕9月 5日、12日、19日、26日〔木曜クラス〕9月 6日、13日、20日、27日場所・時間などの変更の可能性もございます。※ 赤字は、八卦掌の練習日になります。八卦掌の講習内容は、こちら をご覧下さい。※ 9月30日(日)は、鄭先生の太極剣の講習会の予定です。詳しくは...

続きを読む

09/23のツイートまとめ

yusenkai 今日の日曜クラスは、青龍探爪などの太極拳の基本を中心に指導した。按勁の習得もなかなか難しい課題だ。今週は今日から6連続の稽古で1日空けて剣の講座。忙しい日が続く。この1週間で一気に落ちてしまった体力を、少しずつ戻していかなければ。 09-23 23:17...

続きを読む

09/22のツイートまとめ

yusenkai 今日は小学校と自治会の合同体育祭に用具係として参加、小学生と行進やラジオ体操までしてしまった(-ロ-;)体育祭の打ち上げ→二次会へ参加。二次会では副会長に絡まれてえらい目に合った(*_*)とはいえ、25年ぶりに同級生とも会えて、その点は良かったかな。 09-22 23:56...

続きを読む

09/21のツイートまとめ

yusenkai @ide28614 ぜひお越し下さい。当日、場所など分からないことがあれば携帯のほうに連絡下さい。 09-21 14:32 @ide28614 いえいえ、心配して頂きありがとうございました。ideさん、都合が合えば、30日の剣の講座に遊びに来て下さい。明るい時間に剣が見れるのは貴重だと思うよ。 09-21 14:16 いや、眼球そのものが痛かった(ー゙ー;)でも、昨日よりはだいぶいいです。 @ide28614 そろそろ老眼かな? 09-21 14:06 今日の木...

続きを読む

09/20のツイートまとめ

yusenkai 今日の水曜クラスは参加者7名。今日の八卦掌も単式の移動稽古を中心に練習した。套路は反背捶。稽古の合間に五行を練るが、まだ本調子は出ない(ー゙ー;)体調を崩すと一旦身体は空っぽになる。またここから一歩ずつ積み重ねていこう! 09-20 00:31...

続きを読む

09/19のツイートまとめ

yusenkai 二日間寝込んだおかげで頭痛はだいぶ良くなったが、身体中がまだ痛くだるい。なぜだか胸や背中、わき腹の皮膚が異常に過敏になってしまった。汗をかいても寒くても暑くてもヒリヒリする。寝込んだのは半年振りだったな。今日の稽古は行かなければな。 09-19 11:58...

続きを読む

09/17のツイートまとめ

yusenkai ただただ、日中の友好を祈りたい…。 09-17 19:26 今日は今月最初の八卦掌の練習日。穿掌、探掌、蓋掌、反背捶の移動稽古の後、熊や龍、円周上での穿掌や単換掌の手形での走圏も行った。稽古後は、槍兵を三列7人程並べた想定で進んでこさせ、穿掌の歩法を用いての多人数掛けを稽古を行う。こういった稽古もなかなか面白い。 09-17 05:01...

続きを読む

福岡伝統太極拳 湧泉会

プロフィール

yusenkai

Author:yusenkai
福岡県福岡市・太宰府市・筑紫野市地区を中心に伝統的な楊氏太極拳、陳氏太極拳、馬貴派八卦掌、太極剣、太極刀などの中国武術を専門に練習している教室です。

練習日時/場所

日曜クラス 14:00~
   筑紫野市

月曜クラス 18:30~
   福岡市博多区

八卦掌クラス
詳細は、こちらをご覧下さい。

当会への入会方法については、こちらを参照下さい。

当会へのお問い合せは、こちらからお願いします。

湧泉会 公式facebook

趣味のカテゴリー♪

印象に残った書籍などを紹介しています。

当会代表が印象に残る中国武術系の書籍を当時の思い出と共に紹介。

こちらは、格闘技やプロレス系の書籍のご紹介♪

知っていないと損をする中国武術界独特の習慣や常識を紹介しています。番外編として自主稽古の進めかた等も掲載中!

 NEW!

湧泉会の最新情報をどこよりも早く発信!

当会の練習記をつぶやいてます。たまには良い事も言っているようです(^m^)

QRコードを携帯電話のバーコード・リーダーでお読み下さい。

スポンサーリンク

Twitter