06/10のツイートまとめ
- 2012/06/11
- 03:35

yusenkai 今日の日曜クラスは参加者15名。站樁や歩法はいつもより長めに行った。初級班は起勢の応用、初中級班は白猿献果の応用と解手法を数種、中級班は野馬分鬃の打法対練などを練習した。対練は盛り上がるが、ケガに注意しましょう!さて一週間の始まりだ。皆さん明日からまた頑張って下さい(^^)/ 06-10 23:19 例によって半年遅れで「海猿 ラストメッセージ」を観る。人命救助を行いながら、これだけ過酷な任務を遂行するのと...
06/08のツイートまとめ
- 2012/06/09
- 03:38

yusenkai ここ一年ほど自分の練習は、ある流派の練功に専念してきたせいか、最近随分と身体付きが変わってきた。馬貴派の練習に専念していた頃も随分と身体が変わったが、それ以上の変化を感じる。これが纏絲勁の効果だろうか。身体の締まる部位が全く変わってしまった。身体全体がより強くなってきた気がする。 06-08 23:04 太極拳は半年間は站樁と歩法のみ、次の半年間は起勢、白猿献果、青龍探爪の基本三式のみ。八卦掌は一年...
06/07のツイートまとめ
- 2012/06/08
- 03:44

yusenkai あいつは元気にしているだろうか…。仕事は辞めずに頑張っているだろうか。また落ち込んだりしていないかな。不器用だった奴ほどかわいいものだ。まぁ便りが無いのが元気な証拠かな(^-^) 06-07 09:09...
06/06のツイートまとめ
- 2012/06/07
- 03:45

yusenkai いかなる困難なことが起きようとも、心を乱される事のない確固たる強さと器を自分は持ちたい。そのために俺は武術をやっているのだろうな。というか、止められないのだろうな。 06-06 23:47...
06/04のツイートまとめ
- 2012/06/05
- 03:47

yusenkai 今日の月曜クラスは参加者3名。3人とも個別指導。最近特に量的な稽古の必要性を感じる。量的な稽古をこなしてもらう事で、その人なりの形ができてくる。形ができてくることで、長所も短所も明確になり、初めて欠点を指摘できる。逆に言えば、形ができてこなければ、欠点だらけで修正のしようがない。 06-04 18:42...
量的な稽古の必要性
- 2012/06/04
- 23:02
最近、特に量的な稽古の必要性を感じる。やはり量的な稽古をこなしてもらう事で、初めてその人なりの形や味がでてくる。真似をして見ているだけでは、いつまで経ってもその人の味は出てこない。また形ができてくることで、その人の長所や短所が明確になり、初めて欠点を指摘し修正する事ができるようになる。長所はしっかり練習をしてくれれば自然に伸びて行くだろう。逆に言えば、形ができてこなければ、欠点だらけで修正のしよう...
06/03のツイートまとめ
- 2012/06/04
- 03:42

yusenkai 今日の日曜クラスは、参加者13名。初級組では基本の青龍探爪を様々な歩法を用いて指導。青龍探爪は当門の看板技、練習法はいくらでもある。中級組には野馬分鬃と白鶴亮翅を上歩や三角歩で指導。こちらは用法も説明。どちらも他流とは少し違うかな。私にとっては日曜が週の始まり、明日も頑張ろう。 06-03 23:34...
06/02のツイートまとめ
- 2012/06/03
- 03:39

yusenkai 木曜に痛めた左足首は二日間、大人しくしていたので順調に回復してきた。これなら明日の稽古に支障は無さそうだ(^u^)というわけで、会員の皆さん、明日の稽古もお楽しみに♪ 06-02 23:47 昨年、兄弟弟子の家で古い扇風機が発火する事件があり、我が家でも古い扇風機を2台処分した。代わりに今日、1,780円の物を一台購入。組み立ててみると、「華奢やなぁ!」 はたして、どれ位もつのだろうか(^_^;) 安かろう悪かろ...