記事一覧

05/30のツイートまとめ

yusenkai 今日の歴史秘話ヒストリア「双葉山」は、なかなか良かった。片目の失明という大ハンデを乗り越えての数々の記録は、本当にすごいと思う。いや片目だったからこそ、様々な工夫をしてあれだけの大横綱になったのだろうか。逆境をバネにできる人というのは、本当に素晴らしい! 05-30 23:51 今日の水曜クラスは参加者8名。見学者1名。ビデオで八段錦と24式を覚えたとの事。見学をしたいのであれば、事前に連絡くらいは...

続きを読む

05/27のツイートまとめ

yusenkai 人は失敗を重ね、学び、成長していく。そして強さと優しさを築いていく。 05-27 13:10 猫の妙術に不動智神妙録か、懐かしいな。昔、読んだな。 05-27 03:36 世の中には平気で恩を仇で返す人間も多い。だからこそ、私はそういう人間にはならないように生きていきたい。とはいえ、仇と感じる事自体がまだまだ修業が足らないという事だろう(-_-)反省 05-27 01:34...

続きを読む

05/26のツイートまとめ

yusenkai 人の体には誰でも癖がある。また左と右でも随分と違う。基本功というのは、そのズレに気付き修正していく役目もある。要は自分自身を知る事。その上で左右の違いを逆に生かす法もある。衝捶は再び改変作業に入った。蹴り技にまで手がまわらないのが最近の悩み(´`) 05-26 01:27...

続きを読む

05/25のツイートまとめ

yusenkai メダカの生態① 今年もメダカが卵を産みだした。例年と違うのは、まだ半人前のメダカが頻繁に卵を産んでいる。雄のほうなどは、まだ成魚の半分位だ。大人のメダカは、カップルの相性が悪いのか、なかなか産まない。「晩婚化」と「性の早熟化」、人間社会の縮図のようだな(;^_^A 05-25 17:12 今日の木曜クラスは参加者8名。八卦掌基礎講習は、熊形メインで走圏から熊形翻身掌と遊身掌。特別講習は、順勢掌の下盤三種から...

続きを読む

5月の太極拳の練習日

5月は以下の日程で練習を行います。〔水曜クラス〕5月 9日、16日、23日、30日〔木曜クラス〕5月10日、17日、24日、31日〔日曜クラス〕5月13日、20日、27日、〔月曜クラス〕5月14日、21日場所・時間などの変更の可能性もございます。※1 赤字は、八卦掌の練習日になります。八卦掌の講習内容は、こちら をご覧下さい。※2 4月29日(日)~5月6日(日)までGW中のため、全ての教室がお休みにな...

続きを読む

05/24のツイートまとめ

yusenkai ケーブルテレビ見に行ってきた。かなりローカルな地域のケーブルテレビなので見れた方は少ないだろうな。何事も勉強だと思いました。 05-24 13:27...

続きを読む

05/23のツイートまとめ

yusenkai 先日、取材を受けた内容が本日よりケーブルステーション福岡系列にて放映されるとの事。放映時間はこちら→http://t.co/4TbTEWgn 誰か会員の方で録画できる方いないかなぁ…。 05-23 14:39...

続きを読む

ケーブルテレビの放映日

2012年 5月14日(月)にケーブルステーション福岡から取材を受けた模様が、本日5月23日(水)~5月24日(木)にかけてケーブルステーション福岡系列、アナログ10チャンネル、デジタル111チャンネルにて放映されます。放映時間は以下の通りです。5月23日(水)一回目 午後9時~二回目 午後11時~5月24日(木)三回目 午前3時~四回目 午前7時~五回目 午前11時~六回目 午後3時~※ 詳細情報 各時間...

続きを読む

05/21のツイートまとめ

yusenkai 最近は半年遅れで「今夜はヒストリー」を観ている。有名事件のみしか扱われないのが残念だが、その時代の人物関係や事の成立を説明していて、非常に分かりやすいし面白い。小中学校の歴史の授業で流せば良いと思う。そうすれば、教師の負担も少しは減るだろう。歴史は中身を知ってこそが面白い。 05-21 21:11...

続きを読む

05/20のツイートまとめ

yusenkai 今日も夜中に一畳ほどのスペースで雲手、衝捶、九星を定式で練る。十三勢は区切りながら。文革で牢獄に入れられたら、こんな感じだろうか。いや、あの時代に練習してたら殺されるかな。いつでも何処でも自由に練習できる我々は幸せだな。 05-20 01:07...

続きを読む

福岡伝統太極拳 湧泉会

プロフィール

yusenkai

Author:yusenkai
福岡県福岡市・太宰府市・筑紫野市地区を中心に伝統的な楊氏太極拳、陳氏太極拳、馬貴派八卦掌、太極剣、太極刀などの中国武術を専門に練習している教室です。

練習日時/場所

日曜クラス 14:00~
   筑紫野市

月曜クラス 18:30~
   福岡市博多区

八卦掌クラス
詳細は、こちらをご覧下さい。

当会への入会方法については、こちらを参照下さい。

当会へのお問い合せは、こちらからお願いします。

湧泉会 公式facebook

趣味のカテゴリー♪

印象に残った書籍などを紹介しています。

当会代表が印象に残る中国武術系の書籍を当時の思い出と共に紹介。

こちらは、格闘技やプロレス系の書籍のご紹介♪

知っていないと損をする中国武術界独特の習慣や常識を紹介しています。番外編として自主稽古の進めかた等も掲載中!

 NEW!

湧泉会の最新情報をどこよりも早く発信!

当会の練習記をつぶやいてます。たまには良い事も言っているようです(^m^)

QRコードを携帯電話のバーコード・リーダーでお読み下さい。

スポンサーリンク

Twitter