2011年を振り返って
- 2012/01/30
- 00:49
年の初めに2011年を振り返ってみると、とにかく忙しい一年だったと言わざるをえない。教室の運営というのも、指導者、経理、営業をひとりで行うのは、そろそろ限界かなと思うが、当然人を雇うほどの余裕もなく、全て自分ひとりで行うしかない。はっきりしているのは、妥協をせずに人を指導できるのは、おそらくあと10人くらいだろうと思う。支部や会員数を増やし、全国的な規模にしていきたいという方もいらっしゃるとは思う...
01/28のツイートまとめ
- 2012/01/29
- 08:15

yusenkai やってみて、できないところ、覚えていないところがあれば、必ずその日のうちに確認しておくこと。ノートを取っていれば確認できるはず。日にちが経つと、どこが分からなかったのかすら忘れてしまう。武術を学ぶのも他の勉強も最終的には同じですよ。 01-28 23:57...
1月の練習日
- 2012/01/17
- 14:14
1月は以下の日程で練習を行います。〔日曜クラス〕1月8日、15日、22日、29日〔水曜クラス〕1月11日、18日、25日〔木曜クラス〕1月12日、19日、26日※1 赤字は、八卦掌の練習日になります。八卦掌の講習内容は、こちら をご覧下さい。Copyright(C)2003-2011 福岡伝統太極拳 湧泉会 All rights reserved. 当会の許可無く転載を禁じます。福岡伝統太極拳 湧泉会 公式ホームページ。中国武術の時間☆ 公式ブロ...
01/16のツイートまとめ
- 2012/01/17
- 11:25

yusenkai 武術の世界は、長くやっていれば認められるということではなく、長くやっていれば、それだけ厳しい目で見られているということ。これだけのことに気付かず、取り戻せない過去もあった。 01-16 22:52 正月特番のオカザイルを観る。昔と考えかたが変わってきたのか、最近はダンスもいいなと思う。若い頃からやっておけば良かったな。今からでは遅いかな・・・。 01-16 14:25 特に馬貴派を学んでいた頃に、その習慣が物凄く...
01/14のツイートまとめ
- 2012/01/15
- 07:47

yusenkai 治療のかいあって二匹の金魚が回復しつつある。しかし、3匹は死んでしまった。 武術の世界でも、たった一度の判断ミスで、後々取り返しが付かない事もある。慎重かつ正しく。 01-14 13:20...
01/11のツイートまとめ
- 2012/01/12
- 08:26

yusenkai 大鵬展翅と金鶏展翅を復習する機会に恵まれる。大鵬展翅は当門にもあり、全体的に大同小異であるが、あちらは定式で行う気功法、こちらは歩法を伴った単操として行う。こういう似たような練功法との出会いは、旧知の友人や親戚に再会したようで懐かしい気持ちになる。 01-11 15:27...
12/31のツイートまとめ
- 2012/01/01
- 10:33

yusenkai 大掃除の締めは、今年もトイレ掃除!ウォシュレットも分解してメンテナンス。トイレの神様はいるのかな。来年は良い年になるといいな。皆様も良いお年をお迎え下さい。 12-31 20:56...