記事一覧

12/30のツイートまとめ

yusenkai 今日は窓拭きと網戸の掃除をメインに行う。二度拭き後のガラス窓を見て思わず「美しい!」掃除をすると心が清らかになるのは間違いない。仕事だ何だと悩んでいる人たちは、年末はしっかり大掃除をせいっ! 12-30 20:01 昨日は風呂の大掃除をした。太極拳の練習では、どんなに低い姿勢をとろうが、どれだけ練習しようが、足が凝る事はそうそう無いが、今日は少し凝わっている。会員の奥様方のほうが掃除は達人かもしれな...

続きを読む

冬の季節に思う事

一年を通じて太極拳の稽古をしていると、やはり季節ごとに感じるものがある。季節ごとの気分もあるし、その時期その時期に適した練習というのもある。確か馬貴派の李老師にも夏は筋を伸ばし、冬は筋骨を鍛えるという話しを聞いた記憶がある。では、私の場合はどうかと言えば、冬はこの一年に学んだ事の総復習に励む季節である。初心者の場合であれば、站樁や歩法、基本功。開門拳や二套拳を学んでいる方なら、套路練習やその型に含...

続きを読む

12/28のツイートまとめ

yusenkai 金魚は綺麗な水が好き、めだかは少し濁った水を好むようだ。魚にも色々と好みがあるようだ。 12-28 22:53 練習場での待ち時間にトレーニング室から出てきたボディビルダーのような方達を見かけた。10数年前まで私もウェイトトレーニングをしていたのだが、いま彼らを見ると上半身だけが異常に発達していて非常にバランスが悪く、ある意味病的な感じさえした。身体の見方自体も随分と変わったものだと思う。 12-28 01:1...

続きを読む

12/05のツイートまとめ

yusenkai 今日は上級者に四正手を指導。四正手だけでもあれだけの応用があるし、四正手だけで相手のいかなる動きにも対応できなければならない。身法に秘訣あり。よく考えて練習して頂きたい。 12-05 01:07...

続きを読む

12月の練習日

12月は以下の日程で練習を行います。〔日曜クラス〕12月4日、11日、18日〔水曜クラス〕12月7日、14日、21日〔木曜クラス〕12月1日、8日、15日、22日※1 赤字は、八卦掌の練習日になります。八卦掌の講習内容は、こちら をご覧下さい。Copyright(C)2003-2011 福岡伝統太極拳 湧泉会 All rights reserved. 当会の許可無く転載を禁じます。福岡伝統太極拳 湧泉会 公式ホームページ。福岡八卦掌研究会 馬貴派...

続きを読む

12/02のツイートまとめ

yusenkai 今日は久しぶりに小倉自然道場へ。ここのところ、ずっと個人指導を受けていたので道場に顔を出すのは半年ぶり。みんな上達しているかな。 12-02 17:15...

続きを読む

11/30のツイートまとめ

yusenkai 今日は箱崎での錬習会。十三勢の第二段階(開展)と単操を数式学ぶ。それにしても、陳家の古伝小架は、本当に自分に合っている。20年来、恋い焦がれた恋人と出会ったようだ。 11-30 00:26...

続きを読む

福岡伝統太極拳 湧泉会

プロフィール

yusenkai

Author:yusenkai
福岡県福岡市・太宰府市・筑紫野市地区を中心に伝統的な楊氏太極拳、陳氏太極拳、馬貴派八卦掌、太極剣、太極刀などの中国武術を専門に練習している教室です。

練習日時/場所

日曜クラス 14:00~
   筑紫野市

月曜クラス 18:30~
   福岡市博多区

八卦掌クラス
詳細は、こちらをご覧下さい。

当会への入会方法については、こちらを参照下さい。

当会へのお問い合せは、こちらからお願いします。

湧泉会 公式facebook

趣味のカテゴリー♪

印象に残った書籍などを紹介しています。

当会代表が印象に残る中国武術系の書籍を当時の思い出と共に紹介。

こちらは、格闘技やプロレス系の書籍のご紹介♪

知っていないと損をする中国武術界独特の習慣や常識を紹介しています。番外編として自主稽古の進めかた等も掲載中!

 NEW!

湧泉会の最新情報をどこよりも早く発信!

当会の練習記をつぶやいてます。たまには良い事も言っているようです(^m^)

QRコードを携帯電話のバーコード・リーダーでお読み下さい。

スポンサーリンク

Twitter