最大の難関② 環境の変化①
- 2010/12/10
- 20:43
最大の難関② 環境の変化①前回は練習の段階における難関を説明したが、今回は環境における最大の難関を説明しよう。あなたは、今自分が学びたい拳種を自分自身が選んだ先生の下で学んでいるとしよう。修行もだいぶ進み先生の信頼も得てきた。できればこの先生の下でこの道場でずっと学び続けたいと思っているとしよう。しかし、人生とは分からないもので、ある日突然に環境の変化というものが訪れる。そういった際に諦めて辞めてし...
自主稽古のやり方②
- 2010/12/10
- 17:18
今回は、自主稽古のやり方①で説明したことの補足という事になる。というのも、自主稽古を行いたいが、思い出してやろうと思っても、思い出せないので練習できないとの声が耳に入ったからである。一言でいえば、情けないのであるが、いくつかヒントを記載しておくので頑張って下さい(苦笑)①その日に習った事は、その日のうちに復習しておく。復習しようと思っても、3日も4日も経った後では思い出せないのも当たり前であろう。その日...
最大の難関① 「型」「法」「功」
- 2010/12/08
- 00:15
最大の難関①前回までで入門から拝師までいきなり話が飛んでしまったが、入門後、数年間の修行期間にも触れてみようと思う。入門から半年~1年位は、中国武術の学び方⑥で説明したように主に基本功や武術としての体作りに費やされるだろう。その後、中国武術系の流派であれば、やはり套路(型)を学ぶ段階が来る。実はこの套路の学び方も門派によって本当に様々である。最初から一つ一つの動作を完璧に仕上げながら進む門派もあれば、...