棍術講習 水曜クラス
- 2016/04/14
- 01:49

4月13日の水曜クラスでも、第一回の棍術講習が行われました。棍術のもっとも基礎的な動作である単掛棍。皆、初めての棍術の動きに戸惑い気味(゚д゚)掛とは対照的な動きとなる単撩棍。身法に口訣がある。挑棍!棍を上にスライドさせながら、手を入れ替える。劈棍、挑からの連絡動作。馬歩の安定性が求められる。逆方向からの劈棍。各自、姿勢や歩幅を確認されたい。後半は刀術と棍術に分かれて、各自で自主練習。さて、水曜クラスの皆...
第一回 棍術ゲリラ講習
- 2016/02/28
- 23:09

2月28日の日曜クラスでゲリラ的に第一回の棍術講習が行われました。まずは棍術のもっとも基本となる立円を描く単掛棍。単掛棍は、刀術の掛刀と同一の動作ですが、長い棍を操作するため、いくつかの口訣があります。他の基本功と同じように定歩の動作が安定してきたら、移動しながらの活歩でも行います。掛とは相対的な技法となる撩棍。この技法も基本的には刀術の撩と同じですが、難度はぐんと上がります。挑棍。手を入れ替える...