起勢式 1
- 2013/06/18
- 22:39

起勢式1さて今回から基本功について説明していこうと思う。実は一言で基本功といっても、目的別に様々な基本功がある。① 内家拳独特の基本姿勢を身につける。② 足腰を強化する。③ 内家拳独特の身体の動かし方を学ぶ。④ 内家拳独特の力の出し方を身につける。などである。当会では、站樁の稽古で基本姿勢を身につけ、準備運動(基礎錬功法)でより内家拳的な身体を作っていく。当会の準備運動は、単なるウォーミングアップやストレ...
白猿献果
- 2013/06/15
- 17:33

白猿献果前回の基本功①の起勢式から、ずいぶんと時間が経ってしまったが、今回は当会の基本功の第二式として白猿献果を紹介する。文字通り、白い猿が果物を献上する動作である。太極拳の技法としては、陳式の一路の套路に含まれており、また八卦門でも走圏時の姿勢としてや套路上の技法として行なわれたりするようだが、当門で行なう白猿献果は、技法そのものよりも主として、①提勁の養成(下方から上方への勁力)②按勁の養成(上...
単操
- 2011/02/20
- 01:16

単操今回は単操についてである。別に単式練習と呼んでも良いし、単に単練と呼んでも良い。確か単動と呼ぶ門派もあるようだ。一般的な解釈としては、その門派の最も基本的な技法や、套路の中に含まれる招式のいくつかを抜粋して行なう単式練習と考えて良いと思う。代表的なものは、形意拳の五行拳や八極拳の金剛八式、また八卦門でも八つの招式を選抜して練習している門派が多いようだ。これらの単操の目的としては、とにかくその門...