記事一覧

入会案内

本気で太極拳を学ぶなら、湧泉会!!福岡伝統太極拳 湧泉会では、随時練習生を募集中です。 健身と護身、生涯の財産を自分の中に築きませんか?初心者歓迎いたします! 練習日時/場所【日曜クラス】 日曜 14:00~15:30 筑紫野市日曜クラスの詳細は、こちら を参照下さい。【月曜クラス】 月曜 18:30~20:00 福岡市博多区千代福岡教室の詳細は、こちらこちらをご覧下さい。↑当会へのお問い合わせで、よくあ...

続きを読む

入会方法 (体験のお申込み)

当会へ入会を希望する方は、初回体験をお受け致しますので、一度体験してみて入会するかご判断下さい。①初回体験のお申込み。〔対象年齢〕18~65歳位までの心身共に健康な方。(礼儀や一般常識の欠ける方、マナーのわるい方の入会はお断りさせて頂きます。)※1 対象年齢は、入門時の目安です。入門後、対象年齢を超えても構いません。未成年者は保護者の同意が必要です。 ※2 刺青やタトゥーのある方の入会はお断りしておりま...

続きを読む

伝統拳を学ぶ前に知っていてほしいこと

伝統の太極拳や八卦掌の習得には時間を要します。また営利を目的に指導ができるものでもありません。中国の伝統武術は、体系を段階的に学ぶという事が何より大切です。基礎を習熟させる事で体質や体力を向上させ、その基礎を発展させる事で技法や套路(型)の意味が分かってきます。一部分だけを知っていても大して役に立ちませんし、部分の寄せ集めも意味がありません。また中国武術は武器術との関連性が深く、武器術を学ぶ事で素...

続きを読む

当門の練習教程に関して

当会の練習カリキュラムの各教程に関して簡単に説明致します。【基礎教程】 太極拳や八卦掌の基礎教程・基礎練功法・各種基本功 、歩法・基礎套路(型) 開門拳・基礎対練(推手など)・刀術や棍術の基礎操法・長拳 基礎拳路・八卦掌の基礎教程健身と基礎の習得を目的とした教程です。当会に入門された方は、経験を問わず、まず基礎教程にて太極拳・八卦掌の基礎を徹底的に学んで頂きます。基本的に同一時間内でのグループ別(段...

続きを読む

会費一覧表

当会における会費は、年会費と月会費があります。月会費は、学ぶ内容により異なります。ご確認ください。【年会費】 各クラス共通5,000円 入会時 及び 毎年4月に年1回納入年会費=会の運営費です。主として施設の賃貸料 並びに 講師の交通費として、毎月4~500円程度が使用されます。【月会費】 本部教室 (筑紫野市、太宰府市)月会費=教授料です。当会では段階別の指導をしており、学ぶ内容(段階)及び練習の参...

続きを読む

よくあるご質問

当会へのお問い合わせで、よくあるご質問に対してのお答えです。① どのような形で入会手続きをすればよいのでしょうか?当会へ入会を希望する方は、初回体験(70分/2,000円)をお受け致しますので、一度体験してみて入会するかご判断下さい。初回体験のお申込方法は、こちらにてご確認下さい。② 全くの初心者で、体力に自信がないのですが、続けることができるでしょうか?(40代女性)当会では段階別の指導をしており、初心の方に...

続きを読む

代表者略歴

小・中学校時代は、剣道を4年間学ぶ。高校時代は、ラグビー部に3年間在籍。高校時代より、格闘系のプロレス団体U.W.Fの影響により、総合格闘技系や打撃系の格闘技の練習を始める。また同時に少年時代の剣道の影響からか、太極拳などの中国武術に興味を持ち始め、1990年頃より実際にいくつかの団体で学び始める。以下、代表的な入門時期と略歴を述べる。1990年頃より、いくつかの教室を尋ね、指導を受けるが、なかなか...

続きを読む

当会へのお問合せ方法

当会へのお問合せは、原則フォームのみ受け付けております。お名前、ご連絡先(メールアドレス、電話番号)、ご質問内容を明記の上、【こちらのフォーム】 からお問い合わせ下さい。2~3日中には、ご返信いたします。なお3日を過ぎて返信が無い場合は、メールが届いていない可能性もありますので、再度お問合せ下さい。(当会代表が出張中の場合は、返信に1週間程度かかる場合もございます。何卒ご了承下さい。)※1 お名前及び...

続きを読む

個人指導、出張セミナー

〔個人指導について〕 現在活動している教室の時間帯には通えないが、どうしても当会の技術を学んでみたいという方には、個人指導にて対応致します。個人指導は、年会費を納めて頂いた上で、個人指導を受講された時のみ講習費を支払うシステムです。個人指導の費用は、(1回60分/6,000円~)となります。(初回のみ3,000円)延長の場合は、30分毎に3,000円となります。※ 学ぶ内容によって費用が異なります。※ 当会にて対応可能と判...

続きを読む

福岡伝統太極拳 湧泉会

プロフィール

yusenkai

Author:yusenkai
福岡県福岡市・太宰府市・筑紫野市地区を中心に伝統的な楊氏太極拳、陳氏太極拳、馬貴派八卦掌、太極剣、太極刀などの中国武術を専門に練習している教室です。

練習日時/場所

日曜クラス 14:00~
   筑紫野市

月曜クラス 18:30~
   福岡市博多区

八卦掌クラス
詳細は、こちらをご覧下さい。

当会への入会方法については、こちらを参照下さい。

当会へのお問い合せは、こちらからお願いします。

湧泉会 公式facebook

趣味のカテゴリー♪

印象に残った書籍などを紹介しています。

当会代表が印象に残る中国武術系の書籍を当時の思い出と共に紹介。

こちらは、格闘技やプロレス系の書籍のご紹介♪

知っていないと損をする中国武術界独特の習慣や常識を紹介しています。番外編として自主稽古の進めかた等も掲載中!

 NEW!

湧泉会の最新情報をどこよりも早く発信!

当会の練習記をつぶやいてます。たまには良い事も言っているようです(^m^)

QRコードを携帯電話のバーコード・リーダーでお読み下さい。

スポンサーリンク

Twitter